ブログ
ブログをはじめるにあたって
このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
ブログ更新しました(今週のいろいろ・富山学区あいさつ運動)
2024-06-14
今週は、ずいぶん気温も高くなってきていますね。子ども達は、水分補給をこまめにしながら、遊びを楽しんでいます。
さて、今週も各クラスでは色々な活動をしています。もうすぐ、全国から保育士(保育教諭)、園長先生たちが公開保育を見に来てくださるので、それに向けての準備も着々と進んでいます。
また、本日は『富山学区あいさつ運動の日』でした。多くの保護者の皆さん、そして「私もしたい!!」と、こどもからも声が上がったご家庭は親子での参加でした。きっと学区内では、そこかしこでさわやかな挨拶の声が響いたことでしょう暑い中、参加してくださった皆さん!ありがとうございました
~何が?『へんしん(変身)』(大人が真剣に議論する)~
3・4・5歳児の好きな絵本に『かえるのポギー』という登場人物がいます。このかえるが、オタマジャクシからかえるになります。これが絵本の中でへんしんと、あります。先生たちの中で「じゃあ、他にも変身ってあるかな?」とあげてみました。:「ひよこからにわとり!」:「いや、これは変身と言うか名称が変わっただけだし、単に成長では?だったら『はまち・ぶり』も名前が変わるし・・・でも変身とは言わないよね~」:「では、かぶとむし!今、4歳児さんのお部屋ではさなぎになっていましたよ!これは変身ではないでしょうか?」:「おお、そうだねえ。それは変身だよねえ」・・・蝶、蛾、せみ、などなど様々な生き物の名前があがりました・・・なぜこのような議論が始まったのか?それは、先生たちがクラスでこの絵本を使い子ども達のフォローアップの活動として計画していたからです。子ども達は、「へんしん」の言葉をどう捉え、どのような答えがでてくるか予測していたからです。さ~て、実際に子ども達の活動では、どのような名前が出てくるか、とても楽しみです
ブログ更新しました(園内美化活動、いろいろ)
2024-06-08
さて、本日土曜日は保護者会主催の園内美化活動が行われました。多くの方が参加して下さり、どこもかしこもピカピカになりました。普段はなかなかできない場所も見違えるようにきれいになりました。参加して下さったお母さん、お父さん、そして子ども達!ありがとうございました。和やかな雰囲気の中、皆さんが笑顔で作業してくださった姿が印象的でした。お掃除に参加していた子ども達も普段とは違った活動で楽しかったようです。来週から園児も快適な空間で生活できます。本当にありがとうございました
その他、今週のできごと・・・理事長先生が梅を塩につけた容器を持って来てくれました。今年は畑の梅の実も不作で、例年のようなクラス活動ができないかな~と、思っていたので、ありがたい梅のプレゼントでした
こども園では、3歳以上の子ども達が静かな空間で聴力検査をしています。この検査器具も近隣の小学校からお借りして実施ができています。ありがたいことです・・・。
園内では、徐々に飼育ケースが増えています。子ども達は、虫や生き物が大好きです。興味関心のある時にしっかりと観察やお世話ができるように環境を整えていきたいと思います。今回のカブトムシの幼虫も4歳児クラスで話し合いをして飼うことに決めました。これからも子ども達は、大事にお世話してくれることでしょう
ブログ更新しました(遊ぶって楽しい!!)
2024-06-04
本日も朝からクラスでは様々な活動をしています
「園長先生、見に来て~」「楽しいことしているから、写真を撮りに来ていいよ~」などと、あちらこちらから声がかかります。このように平日の午前中は、担任が年齢や季節、子ども達の発達に合った様々な領域の遊びを考えて、子ども達に投げかけていきます。その遊びで、子ども達が集中していたり、目がキラキラと輝いていると、先生たちは「やった~」と、心の中でガッツポーズをしています。
とみやまこども園では『遊びは豊かな学習である』と考え、先生たちも子どもの発達について学び、保育の研究もしています。何より目の前にいる子ども達が、様々なことを教えてくれているので、その子ども達の発信していることを的確にキャッチしていくことを大切にしていきたいと考えています。今日していた3歳児のおにぎり作りでも、子ども達が楽しそうに真剣な表情でおにぎりを作っている姿を見て、日常生活の中でも子ども達が楽しめること、学んでいくことはたくさんある事を先生たちも実感しましたよ
ブログ更新しました(自由参観週間)
2024-05-24
今週は自由参観週間でした。午前中の子ども達が活発に活動している時間帯に保護者の皆さんが、参観にきています。以前は一斉に参観日をしていましたが、ゆっくりと活動を見ることができなくて、終わっていたような気がします。期間を長く設けたことによって普段の園での様子や、お友達・先生との関りもじっくりと見ることができます。予想以上に子ども達が園で頑張っている姿に、保護者の皆さんも元気をもらっているようです。
さて、各クラスの懇談も順に行っていますが、おやつの試食をしながら園長の絵本読み聞かせ、そして同じ年齢の子どもを持つ保護者同士の良い情報交換の場になっているようですよ
ブログ更新しました(こども動物園)
2024-05-21
子ども達が何日も何日も前から楽しみにしていた『こども動物園』が、大阪からやってきました。お部屋や家庭でも動物のリサーチ活動を行ったり、何を食べるかも調べ、えさの準備をしていた園児です。
朝、動物たちがトラックから降りてくる様子もみんな食い入るように見つめていました。大きな黒豚(スタッフさんに聞くと、これはミニブタだそうです。コロナの間の運動不足で食べては寝て、食べては寝て・・・の生活をしていて、こんなに大きくなったそうです(お肉売り場に並んでいる高級黒豚ではないの??と、大人の間では一番の話題になっていましたがね)
たくさんの動物と身近に観察・触れ合いができて、大変良い経験になりました。子ども達は、実際の動物を観察しないとわからないことを多く学びました。例えば、黒豚さんのウンチは大きい事。おしっこも長~いこと出ている事。動物の口の周りに手を出すと、エサと間違えて食べられてしまう事。何より動物の大きさを自分の身体と比べて、その大きさを知る事。テレビの画面ではわからない事をたくさん知る事ができました。きっと子ども達はお家に帰っても今日のお話をすると思います。保護者の皆さんもしっかり聞いてあげてくださいね。そして、子ども達のワクワクドキドキした気持ちをいっしょに分かち合ってくださいね
最近では、スマホやPCで検索すると様々な情報が手に入ります。しかし、乳幼児期は子どもが実際に経験することが何より大切です。この経験がこれからの子ども達の成長や学びの基礎となりますよ
おまけ・・・「今日は猫さんいるの?」「いや、猫は来ないねえ」「きっと爪があるから、危ないから来ていないんじゃない?」・・・自分の知っている知識の中で考えている素晴らしい姿!!
また、「きりんさんは来る?」「ぞうさんは?」などと自分の知っている動物の名前を出している子も多くいました。トラックに入りきらない大きな動物は今回、来ていませんので、ご家庭で休日にでも、ぜひ動物園へ連れて行ってくださいね
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-277-7662