ブログ
ブログをはじめるにあたって
このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
ブログ更新しました(今週のあれこれ・・・)
2024-09-06
~今週の子ども達の様子を紹介です。~
・子ども達は年齢が上がるにつれて、一人で遊ぶことや集団で遊ぶこと、両方を楽しむようになってきます。ちょうど廊下を通りかかった時に歓声を挙げている子ども達のステキな姿がありましたので、写真を撮らせてもらいました。ドミノを並べた子、それを倒す場面をみんなで応援していました。とっても仲良く楽しそうでしたよ
・そして・・・こんな時期ですが、5歳児さんの梅漬けを干しています。3日間天気が良くて、梅のお守りが出来る期間と思っていたら9月になっていました2階のテラスで干しています。子ども達は「あ~、梅干しの匂いがする」「白ご飯が食べたくなっちゃった!」「もう、食べることができる?」と、興味津々に見ています。:「そうねえ、干してから瓶の中で寝かせておくから、食べるのはクリスマスの頃でしょう」と、伝えるとちょっとびっくりしていた子ども達です。
・3歳未満クラスには午前中のおやつの時間があります。1歳児クラスがバナナジュースを作ったということで持って来てくれました(検食です)やっぱり、子ども達はちゃんと飲むかどうかじっと見つめています。全員が見つめる中、一気飲みで「美味しいよ~」と伝えると、納得してお部屋へと帰って行きました・・・。
・5歳児さんが運動会に向けて鼓隊練習をスタートしました。この写真は、初めて楽器に触った一日目です。今まで小さなクラスから憧れの目で見つめていた太鼓にやっと触ることができ、どの子も真剣にそして嬉しそうに叩いていました。まだまだみんなで曲を披露する所までいきませんが、これからの練習でどのような姿に変わってくるか楽しみですね。上手に叩くことよりも、この練習を通して仲間と様々な経験が積めて一人ひとりの子どもの成長につながっていく取り組みになれば良いなと私たちは思っています
ブログ更新しました(しゃかしゃか氷、今年最後のスイカ?)
2024-08-20
仕事をしていると、2歳児さんが大事に器を抱えてやってきました。
:「これどうぞ」
:「まあ、おいしそうねえ。何を持って来てくれたのかなあ?」
:「しゃかごおり、しゃかごおり~しゃかしゃかごおり~」
何と歌を歌って氷を削る動作もつけて教えてくれました。つまり・・・午前中の活動で2歳児クラスがかき氷を作ったのです。そこで代表の子たちが、おいしいぶどう味のシロップをかけて検食を持って来てくれた、という訳です。説明を身振り手振りと歌で表現してくれる姿もほほえましく、クラスで楽しく活動した様子も伝わってきましたよ。
:「ありがとうね。いただきます!」と、受け取りましたが、子ども達はじっとこちらを見つめて帰ろうとしません。どうやら全部食べるまで待っているようです
:「う~ん、美味しい!最高のお味だわ!」と、パクパク食べ完食すると、にっこり満足したようです。そしてようやく、渡しに来てくれた子ども達も責任を果たしたと言わんばかりに、堂々と去っていきました本当に、冷たくて美味しかったですよ、ありがとうね
さて、お昼ご飯のデザートはスイカでした。色も濃くて甘さも十分です。給食先生に産地を聞くと北海道の富良野からやってきたスイカでした。(お盆にスイカを玉で買おうとしたのですが、県内産はもう店頭にはなかったので、産地を聞いてみました!)
保育室に子ども達の食べる様子も見に行きましたが、3歳以上児のクラスでは何と写真の様に緑の皮ギリギリまで食べている子が続出担任の先生達もびっくりでした。スイカがとっても美味しかったのが、子ども達から十分伝わってきますよね。(もちろん先生たちは、「そこまで食べなくても~」と止めてはみましたが、子ども達はニヤニヤしながら極限まで食べることに挑戦していたようです。給食時間も賑やかで楽しそうでした(でも、ここまで食べちゃうとスズムシさんにあげれなくなっちゃうよ~)
ブログ更新しました(避難経路の再確認・・・)
2024-08-09
昨日は九州で震度6弱の地震が起こりました。その後も巨大地震注意と様々なニュースでも伝えられています。「南海トラフ地震が起こるのかしら」と不安に思う方も少なくないでしょう。私たちもいざ、災害が発生した時に慌てないように避難経路や備蓄品の確認をしています。もし、保育中に災害が発生したら・・・と、想定して避難訓練や備えをしていきたいですね。(10月にはこども園・幼稚園・小学校の合同避難訓練も予定しています。各学校園の担当者が打ち合わせを重ねています)
ご家庭でも、いざという時に困らないように備えておきたいですね。
*4枚目の写真は、1歳児さんがかき氷を作ったので、が、避難経路の確認に行く前に持って来てくれたのです。何て優しんでしょうありがとうね、ひよこ組さん
ブログ更新しました(暑い一週間でした)
2024-08-02
今週も暑かったですねえお外があんまりにも暑いので、室内の遊びが中心となっています。
2歳児さんが、お部屋でたらいを出して、色々な形に凍らせた氷を触って楽しんでいましたよ。園にある様々な容器に水を入れて凍らせたので、ビニール手袋の形もちゃんと指まであってビックリでした!心地よく氷に触れて子ども達は楽しんでいましたよ
そして、3歳児クラスでも涼しい活動をしています。絵本の内容に沿ってロールプレイをしていました。こちらも子ども達はおねぼうさんのマリーになり、先生がお母さん役で遊んでいます。3歳児は霧吹きで水をかけられて大喜びでしたよ(ちょっと面白いお母さんの登場する絵本なのです)
そして、4・5歳はやっぱり体を思いきり動かす遊びが大好きです。遊戯室で「ことろことろ」という、集団遊びをしています。鬼に一番後ろの子のバンダナを取られないように、列の先頭の親が守って動く遊びです。こちらも動きが激しく、みんなで大笑いの楽しい遊びです。「もっとしよう!もっとしよう!」という、子ども達のリクエストにゼイゼイ息があがっている先生たちは、「ゼイゼイ、またねまたしよう!」と、声を出すのもやっとです。
先生達も、がんばっていますよね!子ども達と本気で遊ぶことも大切なお仕事ですものね。
そしてお部屋に帰ると息もあがらず、さっそくカルタ遊びをしていた5歳児さんでした(子どもの方が体力ありますね)
ブログ更新しました(3歳水遊び・いろいろ)
2024-07-19
今日も水鉄砲で遊んでいます。(子どもたちにとってすごく魅力的なんですね)今まで、廊下から見学をしていた3歳児もも組さんはこの日をとても楽しみにしていたようです。しかし、先日の5歳児水鉄砲大会の対戦者が強烈だったらしく、「今日はティラノ来る?」「あのちょんまげのお客さんは来る?」と、心配な子もいるようです。『ちょんまげのお客さん=先生』と考えるのは5歳児で、小さいクラスの子は知らない人、怪しい人と信じ切っているようです。もちろん、怖がっているクラスには登場しませんからご安心を
さて各クラスでは日々、いろいろな活動をしています。園では、年間計画や月、週、そして一日の教育保育計画がありますので、それに則って担任は準備をしています。一般的にはまだあまり理解が深まっているとはいえませんが、幼児も遊んでいるだけではありません。遊びながら学んでいる子ども達です。
来週からは地域の学校園の教職員対象の公開保育を行います。ここでも幼児理解、そして関係者との連携を図っていきたいと思います
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-277-7662