本文へ移動

ブログ

ブログをはじめるにあたって

 このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ブログ更新しました(⑤うちわ作り・おばけちゃんとの遭遇)

2025-07-11
楽しかった思い出をうちわに描いています
素敵なうちわの完成
お菓子を貰いに行く道筋を賢者から聞く
あかりはほとんどありません・・・
こんな暗い園は初めての経験です
やった!全員泣かずにお菓子をゲットできました
 やれやれ、今年は誰も泣かずにお菓子をオバケちゃんからもらうことができました。二人組で励ましながら、協力をする素敵な姿がたくさんありましたよ。小さかった子どもが大きくなったことを実感できたサマースクールのイベントでした。
 この経験でまた友達とのきずなも深まったことでしょう。さて、テラスではお迎えにきたお家の人に笑顔でおしゃべりしている子ども達の声が聞こえてきます。まだまだ5歳児は出来ることがたくさんあります。卒業まで、まだまだみんなで楽しんでいきたいですね。子ども達!お疲れさまでした先生達もおばけちゃんもとっても楽しかったです(本日のブログ更新は以上です

ブログ更新しました(④最高に美味しいカレーライス)

2025-07-11
晩御飯も美味しく食べました。(アイスもくじ引きで味を決めたよ)
美味しそうに出来上がりましたよ!
これが話題のソーセージ星から来たソーセー人!
白ご飯とトウモロコシ入りのごはんの2種類を炊きました
「僕たちが型抜きしたニンジンがあるね」
「ありがとう」「どういたしまして」
トッピングはチーズ、ポテト、ソーセー人
「今日は大盛だなあ~」
「チーズがのびるねえ~」
「ソーセー人!美味しいわ」
「みんなで作ったカレーライスは最高ね」「ポテトも美味しいよね」

ブログ更新しました(③カレーライスはこうやって作られていく・・・)

2025-07-11
途中経過!今年は子ども達が牛肉が良いということで、入れていますよ!
型抜きしたジャガイモは溶けてしまわないように、時差をつけて投入
トッピングのウインナーを焼いているところ
つけあわせのポテトを焼いています。(よくわからん形もある?宇宙人が入ってた!?)
カレーの具は子ども達が決めました!
じゃがいも・にんじん・たまねぎなど定番の材料です。しかし、各家庭で入れる材料はまちまちで、子ども達は事前に各家庭のカレーライスについてリサーチをして、話し合いに臨みました。お肉も多数決で今年は牛肉となったそうです。また、トッピングもあったほうが楽しだろうと、子ども心のよくわかる先生たちが、ソーセイジン(ウインナーを斜めに切って縦に切り込みをいれる・・・手足?、そして目と口あたりに切り込みを入れるとソーセイ人になるそうです
あら、汗だくで遊んだ子ども達がお部屋に帰ってきたみたいですね。お腹も空いている事でしょうまた、様子を見てきましょう

ブログ更新しました(サマースクール②)

2025-07-11
おばけちゃんからの手紙(パズル?)
炊飯器でご飯を炊くよ
たまねぎの皮をむきむきしています
ジャガイモを型抜きしています
人参も型抜きに挑戦です
お鍋でカレーを作っていくよ
カレーを煮込んでいる間に遊んでいます①
②文字数の人数でグループ作り
③アメリカバイソン?8文字だ~
④あそこに猛獣が??
お昼寝から起きた後は、いつものようにおやつを食べてカレー作りに挑戦です。今年はお野菜を型抜きすることに挑戦しました。先生たちが煮込んでくれている間に子ども達は遊戯室で思い切り身体を動かして遊んでいますよだんだんと美味しい匂いが園内に漂ってきました。そろそろできるかな~

ブログ更新しました(昨日の雲・ちょっとクラスの様子をのぞいてみました)

2025-07-11
夏祭りごっこの間にクラス活動を覗きました
写真1 昨日(7月10日)こんな雲が!!
3歳児 遊びに集中している姿
3歳児 相談して作っている姿
3歳児 絵ドミノをしています
3歳児 こちらにも協力する姿が・・・
2歳児:新聞プールで楽しんでいます
2歳児:絵本の読み聞かせ
4歳児の今朝のピーマンの収穫量
さて、昨日のお昼寝時間のことです。
:「園長先生、西の空にすごいキラキラした雲が出ているんですが~」
:「あら、そう」(そのまま仕事を続ける)
:「彩雲というのかもしれませんよ!」「見たらラッキーになるそうです。だから園長先生も見てください
:(まあ優しい私の幸せまで願ってくれる職員の皆さん・・・ありがたい)
ということで、2階のベランダから見た雲が写真1です。こんな雲は見た事がないという職員のざわめきに、「じゃあ近くに気象予報士さんがいらっしゃるから、聞いてみよう!」ということで、問い合わせをしたところ、この雲のお名前は『環水平アーク』というらしいです。
 お昼寝の時間で、残念ながら子ども達には見せてあげることができませんでしたが、新しいことが知れてうれしかった大人の皆さんでした

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
5
5
5
9
4