ブログ
ブログをはじめるにあたって
このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
ブログ更新しました(味噌玉作り・あいさつ運動・芋ほり(親子・園庭)
2024-10-24
秋の行事が目白押し!子ども達も、楽しそうです①(写真の紹介のみになっています)
ブログ更新しました(運動会・5歳児芋ほり)
2024-10-10
先週に予定通り、運動会が行われました。お天気も心配でしたが、保護者の皆様のご協力もあり、予定通り開催できたことに感謝しております。
「園から前日にメール連絡がきたので、てっきり延期かな~と、思っていたら・・・何とびっくり、開催のお知らせでした」「とうとう、園長先生は天気まで操るようになったのか」こんなご意見もでたようです いえいえ、そんな魔術が使えるようになったわけではありません。(内心、どうなるか心配で夜も眠れなかったんですから)子ども達のてるてる坊主と、保護者の方々の熱い思いのおかげです。ありがとうございました
さて、最後に紹介するのは4歳児です。「市販のおもちゃも買ってやりたいよねえ~」と、業者さんに注文していたセットが届きました。嬉しくて開封してすぐに4歳児さんのお部屋に持っていき、:「ねえねえ!新しいおもちゃを買ったんだよ」と紹介しましたが・・・何やら様子がおかしい詳しく聞くと、どうやら子ども達のおもちゃの扱いが荒い・片付けができないので、個人で持っているお道具箱の中の用品で遊ぶようになっていたようです。:「え~、それじゃあ4歳児さんのクラスに買ったこのおもちゃはどうしようか?」と、子ども達に問いかけると、:「お片付けの練習をしてから、みんなが出来るようになってから新しいおもちゃを貰ってはどう?」 全員:「うんうん、そうしよう!」・・・・と、子ども達の意見がまとまり、来週火曜日に新しいおもちゃを貰うかどうか決めるそうです。
このようにみんなが集団で生活する上で困った事を自分たちで考え、解決するために話し合う。素晴らしい姿に成長しているなあ~と感心した出来事でした
ブログ更新しました(運動会の練習を始めました)
2024-09-27
写真での紹介です(運動会の練習風景)
ブログ更新しました(9月中頃・・こんなことしました)
2024-09-21
何だか最近のブログタイトルは、大雑把になっています・・・。すみません
さて、先週末には3歳以上のクラスの祖父母の方をお招きして敬老会をしました。今年はアカペラグループの皆さんに来ていただき、ステキな歌を聞かせてもらいました。とても素敵な時間を参加者の皆さんと共有できました。ありがとうございました
そして、9月、10月は色々な災害を想定しての避難訓練をしています。この度は、『津波』という想定で園舎2階へ避難する練習でした。子ども達も普段は出入りしないお部屋へと逃げましたが、どの子も真剣に取り組んでいましたよ。また、防災頭巾の紹介もしました。頭を守ることは大切な事だとお話しましたが、こちらも赤ちゃんから5歳児までよく聞いてくれました。
さて、10月には地域の幼稚園・小学校と合同の避難訓練をします。3歳以上児が歩いて小学校の校舎まで逃げる練習です。こちらは保護者ボランティアさんにも参加をしてもらおうと計画していますよ。実際に災害が起こった場合に慌てないように、子どもだけでなく私たち大人も訓練をしておき、冷静に対応できるようにしていきましょうね各ご家庭でも、災害時の備えや行動について今一度子ども達と、お話をしておいてくださいね
ブログ更新しました(鼓隊の練習)
2024-09-12
9月も中旬になるというのに、気温はぐんぐんとあがっています。さて、園庭にトラックのラインをひき、いつでも運動会の練習が始められるように準備をしています。しかし、外に出て子ども達が遊べるような状況ではないので、室内で出来ることをしています。
5歳児さんは、各楽器の担当の先生がお手本をしてくれるのを真剣に見ています。少しポーズは教えてもらっていたのでしょうか、「先生たち、最初のポーズが違うよ」「手は斜めに伸ばしてあげるんだよ!」と、5歳児から突っ込みもはいり、子ども達の鼓隊演奏にかける思いをひしひしと感じました さて、5歳児さんが練習をするとなると小さなクラスの子ども達も集まってきます。演奏が始まると大きな音がするのですが、写真にある通りどの子も真剣な表情で見学しています。きっと「大きくなったら私はあの楽器が演奏したい」なんて考えながら見ているのでしょうね
5歳児以外も運動会の準備を進めています。小道具を子どもと一緒に作ったり、先生たちも案を練っているところです。この暑さの中、練習時間は確保できませんが、子ども達の成長が見てもらえるよう、また親子競技で楽しい時間となるように工夫をしていますよ~
そして、遊戯室から事務所に帰っていると、4歳児クラスが手招きをします。(どうもカメラを持っている時は、子ども達がよく声を掛けてくれるのです。写真を撮って欲しいんでしょうね!)案の定、「すごいの作ったから撮って!」「これは、運動会に使うひっくりかえすの(親子でオセロ?)を作っているんだ!」、ハサミを上手に使ってオレンジ色の紙を切りながら「これハロウィンのか・ぼ・ちゃ!」と、教えてくれます。
子ども達は遊びを通して、日々園で学んでいます。4歳児さんが見せてくれたように、イメージを持ってブロックを組み合わせたり、ペンを使って絵を描いたり、ハサミを使い制作をする、このようなことは赤ちゃんの頃はできなかったことですよね。それが成長や経験を積み重ね、出来るようになり、自信をつけていきます。集団生活で学んでいくことはたくさんあります。しかしながら、その根っこには信頼する養育者との愛着関係があります。園でのお友達との時間も大切ですが、乳幼児期だからできる親子の関わり、時間の過ごし方もあります。
どうか、保護者の方がお休みの時は、しっかり子どもさんと関わる時間を確保してくださいね。乳幼児期に親子の信頼関係が築かれることで、子ども達が成長をし難しい思春期を迎えたときも、親子で乗り越えることができると私は思います
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-277-7662