本文へ移動

ブログ

ブログをはじめるにあたって

 このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ブログ更新しました(桜の開花!、春の風景と『願いの叶う花』)

2024-03-29
お花も全部で10輪以上ありました!桜の開花宣言です
きい組さんのチューリップがたくさん咲いています
かわいいお花が園庭にあります
こぶし?もくれん?どうもこぶしの花らしい・・・
え~そうだったの?「願いの叶う花!」
給食後に寛ぐ0・1歳児
お昼寝前にテラスで絵本をみんなで見ています
みんなで大笑い!楽しいお話をしていますね。
 この季節は、雨が降っていなければ園庭の桜の木を毎日チェックしています。砂場の側の大きな桜はすでにうすピンクのお花が10輪以上咲いていました。また、きい組さんが植えていたチューリップも可愛いお花を咲かせています。さて、園庭に咲いているお花の写真を撮っていると、テラスから5歳児Mちゃんが声を掛けてくれます。
:「園長先生!何してんの?」
:「春のお花がたくさん咲いているから、写真を撮ってるのよ~」
:「じゃあ、その下に『願いの叶う花』が咲いているから写真撮ったら~?」
:(何々?私も20年以上ここで働いてるけど、そんな花がとみやまこども園にあったの)「え~、どこどこ?」
:「そこの下!園長先生の足のところ!」
:「これ~??」(足元には、2~3年まえに水耕栽培後に植えた球根からのヒヤシンスらしき花が
:「そう!それよ~!お願い事をしていいよお
ということで、私もお願い事をさせてもらいました

 子ども達の発想はとても豊かです。そして、その側で暮らしている私たちに日々、幸せを分けてくれています。卒園していく子ども達が、こんな素敵なプレゼントを残してくれていました。ありがとうね!みどり組の皆さん

ブログ更新しました(15歳の卒園児たち、ポップコーンの試作)

2024-03-27
春ですね、園内にはお花があふれています
椿もきれいです
ポップコーンの材料はシンプル
火にかける前に材料全部入れます
ポンポン音がしてふくらんだ!
美味しいポップコーンのできあがり!
 この季節は、園内もお花がいっぱいです。頂いたお花や庭先で取ってきたお花が沢山で花瓶も足りないくらいです。春ですね~今週はお部屋の移動も順番にしていますので、新年度から使うお部屋にも興味津々の子ども達です。
 さて例年、小学校や中学校の卒業後に顔を見せに来てくれる卒園児が多くいます。今週も15歳の中学校を卒業した子ども達が訪問してくれました。ちょうど10年くらい前に巣立っていった子ども達ですから、その後の成長はすばらしく、大きく落ち着いた様子になっていました。担任をした職員もいましたので、一緒に子ども達と色々な話をしましたよ。それぞれが自分の未来に向かって夢や希望を持って進んでいる姿を見ることは、私たち大人も元気をもらいます。「この仕事をしていて良かった」と思える、卒園児との再会でした。卒園児の皆さんこれからも元気な顔を見せに来てくださいね。先生たちは、楽しみに待っていますよ
 さて、今日はなぜか給食先生がポップコーンの実験をしています。朝は先生達のお部屋で、昼はお昼寝をしない5歳児の前でポップコーンを作っています。話を聞くとどうやらもも組さんがポップコーンの絵本を読み、そこから園でも簡単に作れるのではないかと給食先生に提案したそうです。材料はシンプルですが、油をサラダ油やバターに変えてしてみたり、お塩の量も加減をしたりと『子ども達に食べてもらうベスト』のレシピを考えています。(午前の試作も午後の試作もどちらも美味しかったんですけどね)ちょうど、5歳児さんがいましたので午後は目の前でポンポンとはじける様子を見せて試食もお願いしました。作っている途中では「みんなシ~!静かにしないとはじける音が聞こえないよ」「う~ん、いい匂いがしてきた」「うわ~本当に音がする!」「ふくらんでる!」など、様々な意見や感想が聞こえました。また、試食となると「いい匂い!」「本当にポップコーンだ!」「できたては美味しいね」などお口をいっぱいにして食べていました。(午後からの試作品はバターがしっかり入っているので、コクがあり美味しかったんです
 これらのご意見を参考にしながら、給食先生はクラスでのクッキング活動にしようと思案中です「今度はチョコレートを入れてみては?」「キャラメル味も食べたいですねえ」なんて、食いしん坊の職員からは色々な意見が出ていましたが、「いえいえ、これは子ども達が楽しんで参加できる活動にするつもりですよ!」・・・給食室と大きいクラスの担任でよ~く考えて新年度に向けて、レシピを作りますね

ブログ更新しました(春よ 来い・・・春が近づいてる!)

2024-03-25
もも組さんクッキング「お好み焼き」
ひよこ組さん お散歩
見る風景にも興味津々です
チューリップも咲き始めましたね
桜もあと少しで花が咲きそう
ここにもピンクのつぼみがあった!
 先週は5歳児さんの卒業式もあり、他のクラスもクッキング活動をしたり、お散歩に行ったりと楽しんでいました。今週は雨のスタート。でも、園庭に植えているチューリップは赤いお花を咲かせていますよ。雨の止んでいる間に園庭に出てみると桜のつぼみもピンク色に膨らんでいます。もうすぐ園でも開花宣言ができそうです。
 春は別れと出会いの季節です。卒園し新しい環境に飛び込んでいく子ども達には、これから小学校生活がスタートですね。今まで経験してきたことを土台にして、きっと楽しい充実した学校生活を送ってくれるものと思います。
 そして先日は、公立小学校の卒業式もありました。園を巣立った子ども達(最後の富山保育園の卒園児!)、保護者の方が式後に、顔を見せに来てくれました背も大きくなり、自信にあふれた表情をしている12歳の子ども達と再会できて、先生たちはとても嬉しかったです。先生たちと保護者の皆さんは、「いや~、全然変わってないですよね~」「若々しいままですねえ」なんて、お互いに褒め合う場面も見られましたが・・・一緒に子どもの小さい頃を支えて大きくしてきた仲間意識と言うのでしょうか。久しぶりにお会いできて嬉しかったのです。日々の保育では大変なこともありますが、子ども達・保護者の皆さんに元気をもらい、『新年度も頑張っていこう』と、元気の出る再会となりました。午後からは中学校へ物品販売に行かなくてはならないのに、時間を作って園に寄って下さりありがとうございました。いつでもまた顔を見せに来てくださいね

ブログ更新しました(ピザ屋さん、先生チームとドッジボール大会)

2024-03-11
「ピザ屋さん」の看板をみんなで作りました
2種類のピザの原材料も書いていますよ
自分の食べるピザは自分で生地を伸ばし、トッピングします
美味しそうでしょ!
3時にお昼寝から起きた子たちが、やってきました。お店も大盛況
チケットをもらう係と品物を渡す係に役割分担していますね
5歳児チームと先生チームで対決
子ども達も、先生を狙って投げていますね
今年の5歳児は、逃げるのが上手です
「今度は、金曜日に対決しましょう!」
 何と本日は、ふたつもブログを更新です。(毎日盛りだくさんの活動ですから、取材記事が追い付きません
 さて、3時のおやつに5歳児さんがピザ屋さんを開店しました。午前中から生地を発酵させ(これは給食先生が作った生地の発酵前と発酵後を観察)、自分が食べるピザ生地を伸ばしトッピングをしました。他のクラスはもちろん給食室で調理です。
 このピザ屋さんの活動では、5歳児がみんなでピザの種類つまりのせるトッピングを考える(意見を出す、他者の意見を聞く、そしてみんなで調整し意見をまとめる活動)、ピザ屋さんに必要なチケットやメニュー表、看板を書く(文字の活動)、そしてお客さんが来たら役割分担をしてチケット回収から同じ数のピザを渡す活動(数の活動)などが組み合わさった総合的な活動となりました。お店屋さんを計画した5歳児も満足、そしてピザ屋さんにやってきたお客さんの小さいクラスの子ども達も大喜びの活動となりました
 そして、5歳児さんは「あ~忙しい!」ピザ屋さんのあとはドッジボール対決です。念願の先生チームと戦いました。結果は・・・ちょっぴり悔し涙の、子どもたちでしたが、次回の対戦にむけて闘志に燃えていた5歳児さんでした。次回の対決が楽しみです

ブログ更新しました(5歳児 お別れ遠足・ディクテーションの活動)

2024-03-11
目の前の光景に心奪われる子ども達
室内の迷路も大人気
ふわふわ浮く感覚に大喜び
少し濡れましたが、大満足でしたよ
メリーゴーランドも自分たちで乗り降りできました
みんなで食べるカレーライスとカルピス
汗びっしょりの大玉転がし
帰りのバスは・・・みんなスヤスヤ
ディクテーションの活動①
ディクテーションの活動②
 5歳児みどり組さんもあと少しで卒業です。先週は毎年恒例のお別れ遠足に行ってきました。前日まで体調不良でお休みの子もいましたが、遠足当日は全員出席で参加できました。
子ども達は、年間の予定も分かっていて、一年前の4月から「3月になったらお別れ遠足に行けるんだよね」と、とても楽しみにしていました。一緒に遊具に乗ったり、笑い合ったりと最高の一日を過ごしましたよ。お昼ご飯のお子様カレーも「こんなに美味しいカレーは、食べた事ない!」「いつもより食べるの早いよね!」など、昼食にも大満足でした。
このように園外の活動は、子ども達にとって楽しみでもありますが、子ども達の自律した姿を試す場でもあります。友達と仲良く行動することや、困っている友達にそっとサポートの手を添えたり、歩くのが遅れてしまったお友達を笑顔で待っていたり。集団での活動もまとまってできていました。また、場を盛り上げることも上手で、「ピーターパンがんばって」「船長チームが一緒に乗ってるね」などと、今まで発表会で演じた役名でお互いを呼び、応援していました。(スタッフの皆さんは、な表情でしたけどね!)
大きく成長した姿を日々、見せてくれている5歳児です
おまけ・・5歳児さんはディクテーションという書く活動を保育の中で取り入れています。遊びを中心に日々の保育は展開していますが、小学校にあがる前に文字がある程度は書けるようにと、担任と少人数の子ども達で順番にしています。ワークブック等ではなく、意味のあること、自分の書きたいトピックで書くことに挑戦しています。
 0歳児から各年齢で取り組んでいる絵本の読み聞かせ、みんなでいっしょに声に出して読む活動、絵本の意味をより深く理解するためのロールプレイや、その他の事後活動。そして5歳児になると子どもは少しずつ自分一人で読むようになり、自分も文字を書きたいという意欲を持って、書く活動へと移っていきます。このように子どもの成長・発達に沿った活動を担任は日々計画し環境を整えています。外から見ると遊んでいるだけのように見える幼児教育ですが、実は一人ひとりの発達や個性をよく理解し、その子にあった言葉がけや手立てをするためには、先生自身がよく考えなければなりません。そのために、私たちも「子どもから学ぶばせてもらう」という謙虚な気持ちで日々ありたいと思っています(何だか最近は、5歳児の卒業が近いので私も心情的にしんみりしているようです

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
3
7
6
6
5