ブログ
ブログをはじめるにあたって
このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
ブログ更新しました(シャボン玉液の試作・・・)
2022-06-28
夏の遊びの準備中
新しく買った絵本に、今まで知らなかったシャボン玉液の作り方が載っていました。さっそく、材料を集めて試作してみました。それぞれの材料をはかり、混ぜ合わせていきます。出来上がった液を1時間ほどおいて、シャボン玉を作ってみました。「自分で吹くのは、調節したらシャボン玉がいくつかできるけど・・・、子どもだったら吹く息の調節は難しいよねえ。」「うちわの骨を使っても少しはできますが、今使っている液ほどはたくさんシャボン玉ができませんねえ。」まだ液もできたてで温かいので、しばらく置いてから、もう一度シャボン玉を作ってみることにしました。・・・このように子ども達がお昼寝をしている間も、先生たちは休憩でお茶を飲んだり、保育の研究もしていますよ。(なんとまあ、自分でシャボン玉を吹いて作ったら、うれしかったんです。子どもの気持ちがよくわかりました)
ブログ更新しました(クッキング活動4歳児・夏の遊び)
2022-06-24
「朝から暑いですねえ~」こんな挨拶で今日は始まりました。さて梅雨だというのに朝から気温はぐんぐんと上がっています。熱中症計とのにらめっこが今年も始まりました。子ども達の健康に気を付けながら外遊びも進めています。
今日は4歳児さんからリクエストがありましたので、ビッグブッグ活動からの「パン作り」の取材に行きました。自分の食べるパンをそれぞれが形を作り、焼きました。オーブンを見ながら、「おいしくなあれ、パンパンパン!」と本に出てきたフレーズを歌って待っていました。出来上がったパンをどの子も満足そうに頬張っていましたよ。今回は簡単にできるミックス粉を使いましたので、お家でもぜひ親子で作ってみてくださいね
さて、園内の各クラスの活動を見ていると、様々な場所で子ども達は元気に遊び、考え、お友達と協力する姿がありました。今回はそんな姿を写真で紹介をしています。(0歳児さんの写真はありません。実は最近、私の顔をじーっと見つめるのです。全員がですから、活動がストップしてしまうのです また、普段のリラックスした様子を紹介できるようにチャンスを狙います。)
ブログ更新しました(5歳児クラス)
2022-06-23
サマースクールに向けて、5歳児さんは野菜の皮をピーラーでむく練習を始めました。お家で経験のある子やない子、様々ですので安全に1対1で職員がついて練習をしています。給食を作った後に、栄養士の先生も手伝いにやって来てくれました。危なくないピーラーの使い方も知り、ひとつひとつ出来ることの増えている子ども達です。
:「園長先生~、固まって動かないよ!」と、大声で教えてくれた5歳児さん。お部屋で飼っているアゲハ蝶の幼虫が好物のパセリから離れ、飼育箱の壁に移動しています。これからどのように変化していくのでしょうか。楽しみにしているみどり組です。その他にもお魚やカブトムシなど様々な生き物を室内で飼育しています。生き物のお世話や観察からも、子ども達は日々学んでいるようです
ブログ更新しました(保護者会活動・つばめとの戦い・2歳児・0歳児)
2022-06-20
先週は、保護者の皆様にもご協力いただき、朝のあいさつ運動、園内環境美化を行いました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。あいさつ運動では笑顔で気持ちの良い挨拶を交わすことができました。美化活動では、園内の雑草もなくなり、園前の花壇も夏のお花に変わり、きれいになりました。サンデッキ前の草取りや子どもが裸足で歩くテラスの汚れ落としなどもしました。子ども達の参加は5歳児のみでしたが、普段とはまた違った環境で楽しくお手伝いできたようです。保護者間の交流も短時間でしたが深めることができたようです。また、秋にも美化活動を計画していますので、今回参加できなかった方はご協力よろしくお願いします。(秋には、4歳児が球根を植えますよ。)
さて、あか組前のテラスがキラキラしています。その上、カエルやへび、芋虫のおもちゃまで吊り下げられています。・・・そうなんです。先週からつばめが巣を作ろうと寄ってきているのです。「こんな場所に巣を作られたら子ども達が通れなくなって大変だ!!」ということで、・・・あれやこれや工夫をしています。子ども達は不思議そうにキラキラを見ていますが、まだしばらくはつばめとの攻防は続きそうです(何か良い撃退方法を知っている方がいらっしゃったら、教えてください)
2・3歳児で作っている梅シロップが順調です。なかなか出来上がるまで待てないだろうと考え、梅の実を仕込むときに竹串で穴を開けていました。おかげでしっかりシロップがあがってきましたよ。氷砂糖が溶けきったらみんなで飲む予定です 2・0歳児クラスが楽しそうに遊んでいるので、つい写真を撮りました。室内はエアコンと扇風機を上手に使いながら、快適に過ごしています。しかし、外遊びも子どもにとっては大切なので各クラス、出来るだけお外にも出るようにしています。これからますます暑くなってきますが、水分補給をしながら快適に過ごしていきたいと思います。(大きい子のクラスでは、マスクも活動や場所によって着脱をしています)
ブログ更新しました(2・3歳児と梅シロップ作り)
2022-06-15
今日も朝からお部屋に行って梅シロップを仕込みました。お医者さんごっこをしていた2歳児さんもみんな椅子を持って集まってきましたよ。やっぱり梅の実を「りんご!」という子が多かったのですが、中には「これは梅よ。だってお家で同じようにしたもの!」という子どももいました。2歳児さんのお次は3歳児さんのお部屋です。粘土・お絵かき・ブロックなどをして遊んでいる最中でしたが、こちらもみんな集まってきましたよ。氷砂糖は見た事もないのでしょう。子ども達はみんなやっぱり「こおり!」と、答えていました。「今日のお昼には飲める?」「3時のおやつでは飲めるかなあ~」と、おしゃべりしていましたが、残念!もっと時間がかかります。子ども達には「梅の実からジュースが出てきて、全部が漬かるくらいになったら飲めるからね!」と、伝えました。きっとこれから毎日観察することでしょう。(どのクラスもうまくシロップになりますように)
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-277-7662