ブログ
ブログをはじめるにあたって
このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
ブログ更新しました(5歳児 今週は楽しいことがいっぱいです)
2022-03-11
昨日は5歳児さんがお別れ遠足に行きました。お天気も良く、みんなで一緒に遊具に乗ったり、広場を走り回って楽しみました。お外で思う存分、笑い、叫んだ一日でした。
さて、本日午前中に5歳児さん主催の『お店屋さんごっこ』が開催されました。2歳児以上のクラスが時間を分けてお買い物にやってきましたよ。この日の為に、5歳児さんは時間と手間をかけて開店準備をしていました。食べ物やアクセサリー、文房具にゲームコーナーと多彩なお店でした。また、接客も丁寧で、小さなクラスのお友達が困っていると、低い姿勢になって「どうしたの?何が買いたいの?」「お金がもう無いの?う~ん、じゃあただであげよう!」などと、優しい言葉を掛けていましたよ。2~4歳児の子たちも大喜びでした。きっと、今日は買い物した品物を持って帰るはずです。各ご家庭でも楽しく話題に取り上げてくださいね。
さて、先週から集めていた『ウクライナの困っている人たちの為の募金』です。今朝まで集まった募金を午後、5歳児代表者が日本赤十字社岡山県支部へ持参しました。いつも子ども達がお世話になっている病院ではなく、支部の建物に初めて入りました。少し時間もありましたので、資材庫や屋上の見学もしましたよ。そして、皆さんから集めた募金は確かにお渡しをしてきました。代表4名の子ども達も大役を立派に果たせました。保護者の方をはじめ、協力をして下さった皆様ありがとうございました
ブログ更新しました(募金活動・ぼたもち)
2022-03-09
ウクライナの困っている人たちのための募金をしています。今日はお昼寝のない5歳児さんが、事務所で休憩している先生たちの所へ『募金箱』を持って回りました。最初は、お金を入れてもらうと「いくらいくら??」と、覗き込んでいた子ども達ですが、「そんなことはしませんよ~」と、先生に教えてもらうと、次からは、自分たちで教え合うようになりました。また、募金をしてもらうと「ありがとうございました!」と、笑顔でご挨拶もできるようになりました。ひとつひとつの体験から学習している子ども達です。
さて、5歳児は募金活動が終わり、3時のおやつの準備です。「きゃ~、うれしい今日のおやつは『ぼたもち』と『いちご』だってさ~」大きな歓声があがっています。ぼたもちに大喜びの5歳児(と年の大きい先生たち)です。なお、本日のイチゴは保護者の方から取り立てフレッシュを沢山いただきましたので、おやつで提供しました。園児も職員も美味しくペロリと頂きました。ありがとうございました。最近も園児のおばあちゃんから自宅で出来た八朔を頂き、おやつで提供しています。関係者の皆さまのお気持ちに感謝です。慌ただしい3月ですが、私たちも元気が出ます。ありがとうございます
ブログ更新しました(5歳児・小学校からの出前授業、おもちゃの検討・・・)
2022-03-07
本日午後、近隣の小学校より1年生担任の先生が5歳児さん対象に出前授業に来てくださいました。4月から小学生になるみどり組さんですが、体験入学もなし、小学生との交流もなし・・・と、これから始まる新生活のイメージができにくい状況です。(コロナ禍で、様々な行事に制約が出ていますものね)お話が始まると、貪欲に知識を得ようと、どの子も真剣な表情で聞いています。現一年生が書いてくれた学校生活の紙芝居もとても楽しかったようです。(本園の卒園児も制作に加わっているそうですよ)
小学校からのプレゼントとして、朝顔のタネももらいました。児童の皆さんと直接の交流はできませんが、タネといっしょに書いてあるメッセージから、5歳児の入学を楽しみにしてくれている想いが伝わってきます。優しい先生、お姉さん、お兄さんたちが待っていてくれると思うと、ますます小学校へ入学するのが嬉しくて仕方のない5歳児のみんなです。
さてお昼に写真のような掲示をしました。まん延防止重点措置も解除になり、園内はストップしていた計画が今週からぎゅっぎゅっと詰まっています。特に5歳児は卒業式まであと10日です。そこで、掲示のように5歳児のみ保護者自由参観を行うようにしました。各家庭1名申し込みができます。時間枠に人数制限がありますので、早めに申し込んでくださいね。(4歳児以下は、来年計画していますよ!しばらくお待ちくださいね)
さて、5歳児クラスから事務所に帰ってくると先生が真剣にレールを組み立てています。物陰からこそっと見ていると直線やカーブを組み合わせて考え込んでいます。実は木製の新しいおもちゃの購入を考えています。提案してきた先生たちに「子どもだったらどんな遊び方をするか」、「どのパーツが適しているか」、「どれだけの数があれば十分に遊ぶことができるか」、「お金の無駄遣いにならないよう考えてね」等、伝えていたんです。この写真の場面の後、さっそく希望数が出てきましたので、業者さんに注文しました。(担任は子ども達の興味関心・発達に合ったおもちゃがよくわかっているなあ~と、感心しました)
ブログ更新しました(ひな祭り会・困っている人を助ける方法)
2022-03-03
今日は3月3日桃の節句。園でもおひな祭り会をしました。それと同時に、2・3月生まれのお友達の誕生会もしました。会では遊戯室の隅に飾ってある七段飾りのおひな様の紹介もしましたよ。『お内裏様・おひな様』の名称はすぐに子ども達から出てきましたが、その他のメンバーの名称は難しかったようです。「三人官女の下の段、この5人はどう言うでしょうか?」の問いかけに、「五人官女!!」と大きな声で答えていた年長児さんです(これは良い間違いです。上の段のメンバーと関係づけて考えたのですから。正解ではありませんが、自分で考えて答えを出したという点から、素晴らしい発想なのです。)そして会終了後には、クラスごとにおひな様の前で集合写真を撮りました。いつも0歳児さんは、カメラマンさんが来ると「いや~」「エ~ン・・・」と泣いてしまいます。本日も盛大に泣きました(優しいカメラマンさんですが、見慣れていない人には敏感に反応する赤ちゃんたちです。)しかしその後は、おひな様に興味津々で触ろうとしたり、側にある桃の花を珍しそうにながめていましたよ。春が近づいていますね・・・ さて、子ども達がお部屋に帰った後、遊戯室では5歳児さんの卒業式練習が行われました。昨年同様、卒園児のみで在園児の参加はありません。証書の受け渡しや入退場の練習を粛々と行いました。練習が終わった後に少し時間を担任からもらい、絵本の読み聞かせと新聞を紹介しました。その絵本は子ども達の大好きなジョイ・コーリーさんが書いたものです。大砲や兵隊、アヒルも出てきます。小学校低学年向けの絵本ですから少し長く、5歳児には内容も難しいかなと思いながら読み進めました。しかしながら最後まで熱心に聞いてくれました。そして新聞の一面にある写真や文字を見せ「何が書いてあると思う?」と聞くと「コロナ」「人が沢山集まっていること?」など、子どもなりの意見が出てきました。そこで、ウクライナという国の人たちが困っていること、お家や食べる物もなくなっていることを伝えました。中には「ロシアという国がね・・。」と、よく知っている子もいました。絵本と新聞だけの紹介で終わるはずだったのですが、目ざとく演台に置いてあった赤十字の募金箱に気が付いたKちゃんが、「先生、あそこに病院のマークの箱があるけど、あれは何?」と、声を掛けてくれました。そこで、ウクライナで困っている人たちに募金を集める活動があること、みんなも『こども赤十字』のメンバーであることを伝えました。すると、募金をしようとなり、この募金箱を朝の健診台に置いて、お家の人に協力してもらおう!!という流れになりました。この提案をした5歳児さんは卒業まであと少しです、ですから募金を集める活動は3月11日の朝までとします。集まった募金は日本赤十字社岡山県支部へ代表者が持参する予定です。ご協力のほど、よろしくお願いします
ブログ更新しました(「できた~!!」4歳児、職員会議、かわいかったので写真を撮りました2歳児)
2022-02-25
本日のブログ、最初の話題は担任からの情報提供です・・・・お部屋でお仕事をしていると4歳児担任の元気の良い呼び声。:「園長先生、ちょっと外に来てください!」 :「どうしたどうした、子どもが怪我でもしたのかしら・・?」と、園庭に飛び出てみると、鉄棒が出ています。その周りに黄色い帽子を被った園児が沢山集まっています。見ると、上手に子ども達はクルクルと前回りをしています。鉄棒や縄跳び、跳び箱などは子ども達が、何度も繰り返し練習をしてやっとできる遊びです。この鉄棒も子どもは、「手がすべったらどうしよう。」「頭が下で、足が上なんて無理無理~」なんて不安や怖さを克服していきます。それが・・・今日は4歳児の子ども達みんな前回りが出来たのです。だから、担任が叫んでいたのです私が見ていると、子ども達が何度も列に並んで、前回りをくるんとし、誇らしげに胸を張っています。その姿を見て、とってもうれしかった先生たちでしたよ さて、今日は職員会議の日、各クラスの保育活動の報告や情報交換を行います。とみやまこども園では、全職員で全園児・家庭に関わっていきますので、情報を共有することは子ども理解・家庭支援には大切な事です。今日の会議の終わりに「各クラスで、自慢できること、楽しかったことを発表しましょう」という投げかけに、5歳児「お話がみんなよく聞けるようになりました」、4歳児「鉄棒の苦手だった子が今日、何回もできるようになっていました!」、3歳児「給食のお野菜が苦手な子が、少し食べることができるようになりました」、2歳児「トイレのスリッパを、みんな使った後に揃えるんです!」(他の先生:「え~、すごい。5歳児クラスの子ども達にも伝えなくっちゃ!」)、1歳児「靴下や靴が自分で履けるようになっていますよ」、0歳児「お帳面の出席シールが一日一枚だけ貼れるようになりました!」(半年前は、何枚でも何枚でもあるだけ貼っていたらしいです)このように普段の何気ない様子ですが、子ども達の成長をみんなで共有することができた楽しい職員会議になりました。・・・さあ、そろそろ子ども達もお昼寝から起きてくる時間。先生たちも笑顔でクラスに戻っていきました・・・
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-277-7662