ブログ
ブログをはじめるにあたって
このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
ブログ更新しました(雷雨にびっくり!)
2022-08-05
「カミナリが、降ってきたよ」と、3歳以上の子ども達が大騒ぎです。
午前中はお天気だったのに・・・、天気予報どおりに突然のカミナリと横殴りの雨です。お昼ご飯も終わり、お着替えも済んだ後だったのですが、子ども達は目を輝かせてテラスへ出ようとします。そこを担任の先生が、「雷がやってきたら危ないから、中へ入りましょうね。」と優しく声を掛けたり、それでも入らずにピョンピョン跳ね回っている人は抱っこをしてもらい、どうにか全員廊下へ入りました。
普段と違う園庭の様子に、誰から出たアイディアなのでしょう。5歳児さんが「おへそを取られるから、シャツはちゃんとズボンに入れるんだよ!!」と、口々に伝えています(今日の5歳児さんは、ズボンがものすごくハイウエストになっています)もちろん、先生達にも「ちゃんとおへそは隠してる?」と、心配して声を掛けています。「はい、この通りちゃんとおへそは隠しているよ。」と、エプロンをあげて見せると納得して次の先生の確認に行っています。
お昼寝から子ども達が起きだす頃は、きっと雷雨もおさまっていることでしょうね。
ブログ更新しました(給食・梅を干しています)
2022-08-02
給食先生から取材をお願いされましたので、今日は食がテーマです!
今日の給食のメインは魚の塩麹焼きです。発酵食品の研究をしている給食先生は、給食室で塩麹を作り給食に使っています。家庭では前日から漬けておくこともありますが、給食では、30分ほど漬けてから焼いています。魚の身もふんわり、とても美味しくなっています。子ども達にも「おいしい~!」と、好評でしたよ。また、園児のおばあちゃんから新鮮なゴーヤを頂きましたので、それも「ゴーヤチップス」にして、給食で食べました。今日のような暑い日には塩気のある食べ物がとても美味しく感じますよね。こちらのチップスもお代わりの声が後を絶ちませんでした。
そしてもうひとつの食の話題は、5歳児の梅です。瓶に赤紫蘇を入れて、塩漬けしていた梅を今日から干しています。 梅をガラス瓶から取り出していると、とても酸っぱくて美味しそうなにおいがします。梅干しの好きな子も嫌いな子も、みんな寄ってきて「よだれが出そう~。」「今すぐ食べれる?」「おにぎりにしたい!」など、様々な感想を言ってくれます。
すぐに食べたい子ども達ですが、干したあとはそのまま瓶に戻して、しばらく寝かせておきます。(梅干しの味がまろやかになるんです)いつになったら食べることができるのか、みんなが聞いてくるものですから、:「う~ん、年末か年明け位だけど・・・、クリスマスに、食べよう!」と、答えています。梅干しとクリスマスは結びつかない気がしますが、子ども達に分かりやすいようにこのようにしました
ブログ更新しました(本日の活動いろいろ)
2022-08-01
朝からお空で輝く太陽が、とても眩しい一日が始まりました。今日も子ども達は元気です。どのクラスも落ち着いて遊びに取り組めていましたよ。
0歳児さんは、お部屋でマットや巧技台を出してもらい、思い切り身体を動かしています。運動機能も発達してくる時期ですから、チャレンジしながら楽しんでいましたよ。
1歳児さんです。毎朝、お部屋から廊下を歩いて事務所前までくることが楽しいようです。事務所前にはお魚の泳いでいる水槽や、ちょっと一休みできる「ピースベンチ」があります。(本来のピースベンチの使い方は、トラブルの起こった子ども達が冷静に話し合いをするための場所なんですけどね)しばらく事務所前で寛いだ1歳児さんは、ハイハイでお部屋に帰っていました。みんな歩けるのですが、今日はハイハイの気分だったんでしょうね。とっても可愛い後ろ姿でしょ!(直線コースが終わったら、みんなさっさと立ち上がって歩いて帰っていましたよ)
2歳児さんはお絵描きです。このクラスは描いたり作ったりが大好きなようで、今日も集中して遊んでいました。
3歳児さんは、2グループに分かれて水遊びと室内遊びを楽しんでいました。「お水、かけて~。」「こっちもかけて~。」と、ホースで頭や顔にかけてもらうことを喜んでいます。
4歳児さんはかくれんぼです。隠れる人、それを探す人に分かれて活動していましたよ。このくらいの年齢になると他者からどう見えるかも考えるので、隠れる場所も工夫していました。
そして5歳児さんはケーキ作り体験です。今年も一人ずつ、自分で食べるケーキのデコレーションをしましたよ。出来上がったケーキは冷やして3時のおやつに食べます
このようにエアコンの効いたお部屋や廊下を使い、楽しい活動をしています。(そうそう、給食室を覗きに来る子が今日は多いなあ~と思ったら、給食のデザートがすいかだったのです。すいかを発見した子がお友達に伝えるものですから、そのスイカを確認しにくる子が次々と来ていたんですね~。納得)
ブログ更新しました(○○○との戦いが終わる・キュウリの計算?)
2022-07-27
「今年の戦いは、一応勝利したようですね。」
随分前から、あか組テラスにキラキラテープやカエル・へびのおもちゃをぶら下げていました。保護者の方には好評で「まあ、七夕の飾りですか?」「何か幸運でも呼び込むおまじないですか?」なんて言葉もかけてもらっていました。
実は、初夏につばめが偵察にやってきて巣を作ろうと泥を運んでいたのです。つばめは幸運を呼び込むと言われていることは重々承知しています。しかし、子ども達の頭の上にフンが落ちては困ります。そこで、2か月ほどつばめVS先生たちの攻防が繰り広げられました 戦いの結果は、私たちの勝利に終わったようで、最近はつばめの姿も見かけなくなったので、彼らはあきらめたのでしょう。本日は勝利宣言をして、飾りを外しました。来年の春まで、このカエルとへびのおもちゃは大切に保管しておきます
5歳児 キュウリの計算?
連日、園では4・5歳児が育てているキュウリやナスの収穫をしています。自分たちで作った野菜の味は格別で酢漬け・塩昆布あえ・ゆかりあえ・うま味だし漬けなどなど、食べ方も工夫をしています。
本日も5歳児さんは、スライスしたキュウリの塩昆布和えを給食時間に食べていますよ。同じ量を子ども達のお皿にのせていくのですが、早く食べた子がおかわりをします。残ったキュウリ8枚の攻防が、始まります。
:「先生、おかわり!」 :「君が2枚、お代わりしたぞ。残りは・・・6枚だ!」続いて君が「先生、おかわり!」 :「君が2枚おかわりしたから、ええっと・・・残りは4枚!」・・・このように、生活の中で自然に引き算の学習が出来ています。担任も子ども達の計算の速さにびっくりでした。
さてさて、明日もキュウリをたくさん食べることができるといいね5歳児さん
ブログ更新しました(大型遊具の撤去・・・)
2022-07-25
先週の土曜日に大型遊具の撤去を行いました。子ども達に親しまれてきた遊具ですが、部分的に使えない状態になっていました。部材の交換や修理を予定していましたが、それも難しくなっています。実は、この遊具はヨーロッパからやってきています。今は、様々な要因で部材を取り寄せようと思っても、いつになるかわかりません。思い切って撤去をしましたが、このまま園庭を広く使った方が子ども達の活動の幅は広がるか、もしくは新しい遊具を入れた方が子ども達の遊びは広がるのか・・・。子ども達の様子や意見を聞きながら、じっくりと時間をかけて考えていきたいと思います。「あそこで、虫探しが出来るよな。」「竹馬の練習も日陰になっていいんじゃない?」「何だか寂しいな・・・。」「新しい遊具は来るの?」など、子ども達のいろいろな声が聞こえます。みどり組さんには「園長先生は、しばらくじっくりと考えようと思います。前と同じような遊具は車が何台も買えるくらい高いのです。すぐには買うことはできません。だけどみんなの意見を聞きながら、子ども達みんなが良いようにしたいと考えていますよ。」と、伝えています。
・・・社会情勢も変化し、様々な要因を考え合わせながら園の運営を考えています。環境、保育のありかた、行事、保健衛生の考え方、これらも昔とは随分変化してきています。
ついつい、私も「前はこうだったのにね。」「昔はこうだった。」など、懐かしむ気持ちになりがちです。しかしながら、子ども達にとって何が大切で、どう育てていきたいかを常に考えながら教育・保育を行って行きたいです。園と家庭・地域の連携がますます重要になってきた時代です。今後とも、ご理解・ご協力をお願いします
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-277-7662