本文へ移動

ブログ

ブログをはじめるにあたって

 このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ブログ更新しました(本日の活動いろいろ・・・クッキング活動が多かった? )

2023-07-11
2歳児クッキング いちごジュース①
いちごジュース② 「おいしいねえ~」
ひよこみかんグループ 楽しい曲も鳴り、おもちゃをフリフリしていますよ
ひよこりんごグループ 水遊び楽しいね
3歳児 手遊びも楽しそう!
4歳児 ビッグブックを集中して見てますよ
5歳児 はじめてするボードゲームは、「おもしろいよ~」
本日の給食はハヤシライス、フレンチサラダ、バナナ
5歳児 自分たちで切ったお野菜は美味しいねえ~
5歳児 セミの大群!
 今日は朝からとっても暑くなりましたね。各クラスでは、水遊びやどろんこ遊び、そして収穫した夏野菜を使って枝豆ごはん(4歳児)や冷凍イチゴを使ったジュース(2歳児)を作っていましたよ。
 さて、園ではエアコンをしっかり使っていますので、廊下を含めた室内の快適な環境で子ども達は暮らしています。やはり暑すぎると集中して遊ぶことはできませんものね。5歳児さんは、はじめてするボードゲーム「クロッシング」をしていましたよ。この遊びは数の足し算、分割(たとえば5を2と3に分けるなど)が含まれた5歳児さんにぴったりの遊びです。子どもは考える遊びが大好きですから、このボードゲームも人気の遊びになりそうです また、今日の給食のハヤシライスには5歳児さんが切ったり型抜きをした野菜が入っています。5歳児はもちろんですが、他のクラスの子ども達も「あ~お花のにんじんだ!」と、嬉しそうに食べていましたよ。モリモリと食べ、給食をお代わりする姿が普段以上に見えたランチタイムでした
 

ブログ更新しました(季節の遊びを満喫しています)

2023-07-04
満面の笑顔で走ってシャボン玉の場所に行ってますね
風を利用したり、息を吹きかけてシャボン玉を作っていますね
長~いのや大きいのが沢山出来ました
持ち上げるスピードや振る向きもよく考えています
あか組 サーキット遊び
「ダンゴ虫いないねえ」「死んだのしかいないよ」
0歳児 朝のおやつ
とうもろこしを守るために古封筒を『実』にかぶせました
この三羽がとうもろこしを狙うのです!
お昼の時間を使って、職員劇の練習中・・・
 今日はシャボン玉遊びには最適の日でした。さっそく5歳児さんが遊んでいましたよ。用具は、日用品(穴あきおたま、団扇の骨、フライ返しなど)穴の開いているものを使って小さなシャボン玉を沢山作っています。また、先生手作りのハンガーリングを使った大きな『わっか』で、写真にあるような大きい、長~いシャボン玉を作って楽しんでいました。今年初めての遊びでしたが、子ども達はどうすれば思うようなシャボン玉が出来るか、発見したり考えていましたよ。(液を付けて持ち上げる角度、スピード。また、風を利用して風上に向かって走ったり、自分で息を吹きかけたり・・・)物理的な知識を増やしながら楽しく遊びました 夏にはこのほかにも、水遊び、色水遊び、泥んこ遊びなど季節ならではの楽しい遊びがいっぱいです。沢山遊んで笑って、美味しい給食を食べて、充実した園生活を子どもたちは送っています健康管理を十分にしながら、他のクラスも夏を満喫したいと思います
 そして、前回写真で紹介できなかったクラスも載せています。どのクラスも落ち着いて園生活を楽しんでいますね
 最後の2枚は、先週末から園児の育てているとうもろこしとそれを狙っているカラスたちです!この三羽がトウモロコシをつつきに来ていたものですから、K先生が「う~、どうにかして防がないと!子ども達と一緒に収穫の喜びが味わえない!!」と、土曜からネットをかけたり古封筒を実に被せて守っています。どうやらこの方法で今の所大丈夫なようですねそして、育てているクラスは次々に収穫し、トウモロコシごはんにして食べているようです「とっても美味しいよ」と、今まで苦手だった子もお代わりをするくらい気に入ったようです。また、テラス前にはキュウリを植えていますがダンゴ虫を探している最中に、発見した3歳児クラスが「僕たちも食べたい・・・」と、つぶやいています。「じゃあ、5歳児さんにちょっとちょ~だい!と、頼んでみたら?」と、伝えると「う~ん、くれるかな?」と、心配そうな様子。勇気を出して言ってみればどうにかなるかもよ、もも組さん!!
 そして最後の写真は、「ブログを書いたから誰かに確認してもらおう~」と、園内を探していると遭遇した場面です。実は、もう少ししたら誕生日会の出しもので職員劇をするのですが、その練習をしていたらしいです。最高の劇をするんだと張り切っているトロルたちと、他のメンバーです

ブログ更新しました(今週の色々②・・・)

2023-06-29
4歳児 シャボン玉遊び
4歳児 室内ではボードゲーム
3歳児さんも「とうもろこしを採ったぞ!」
2歳児 七夕の飾りも涼しげですね
「私のも写真撮ってよ!」リクエストに答えました・・・
給食室前はいつも人気のスポットです
給食室を確認したら、とつぜん走り出すりんごグループの皆さん・・・
みかんグループ 食事はこんな感じで食べていますよ
5歳児 室内にこんな掲示も・・・
今年も鈴虫を育てていますよ
 毎日子ども達の可愛らしい姿がたくさん見ることができますが、今回はほんの少しのご紹介です。しかし!!2歳児と活動のタイミングが合わず、すみません制作物のみの紹介となっています。また、沢山写真撮りにいきますね。
 さて、もう少しすると参観日やクラス懇談があります。その時にしっかりと子ども達の様子を見たり、他の保護者の皆さんと情報交換をしたいですね。

ブログ更新しました(今週の5歳児・・・)

2023-06-29
生の赤紫蘇がいっぱい
塩を入れて揉みます
赤梅干し・白梅干しの作成中
5歳児になるとこんな大作も作ります(連作・・・なまず)
みんなで育てたトウモロコシを収穫しました
手に持ち重さを知り、顔を近づけて匂いをかぐ。この後は、もちろんお料理して食べますよ!
「ねえねえ、給食先生!レンジでチンして!」
次は「どろんこ遊び!」思い切り泥だらけ!
子ども達が見守っていますね。
ゆでたトウモロコシをみんなで分けましたよ「甘くておいしい!」「「こんなにおいしいの食べたことな!」
 写真は撮っていますが、なかなか時間がなく今回はまとめて今週の活動です。やはり距離的に近いからでしょうか。5歳児さんがよく活動の前後に声を掛けてくれます。「紫蘇を梅に入れるよ」「なまずを作ったんだ!」「これからトウモロコシを収穫するんだよ」「見て見て!めっちゃたのし~どろんこ遊び!」と、まあ専属のカメラマンのように呼んでくれます・・・というわけで、この回は5歳児さん特集となりました。写真を見ると、どうです?子ども達の歓声が聞こえてくるようでしょ?「もう本当に私たち大人も子どもになりた~い!」と、うらやましくて仕方がありません。キラキラした表情で、感嘆の声が色々な場面で上がっているんですよ!(このように毎日、子ども達と先生達の楽しそうな笑顔を沢山見ることができます。観ている私も楽しい気分をおすそ分けしてもらっています
 さて、幼児期の子ども達は、遊びの中で頭も心も体も動かして、学んでいます。また、その遊びの中には、友達と共有したり、協力することも含まれています。子ども達が大人に強制されるわけでもなく、主体的に楽しそうに活動をしている姿を見て、改めて幼児期の遊びの大切さを実感しました。(あ~、私もぐちゃぐちゃ泥んこの中で遊びたい子ども達は、とってもとっても楽しそうでしたよ!洗濯ものが少し増えますが、お家の皆さんも笑顔で洗濯、お願いしますね

ブログ更新しました(保護者の皆さん 大活躍!)

2023-06-17
1学期あいさつ運動
普段できない場所もきれいになりました
親子で協力できました
「お~ダンゴ虫」子ども達も楽しそう
草抜きもしましたよ
ピカピカのテラス!子ども達もよく寝転んでいる場所です
赤ちゃん達も喜ぶことでしょう!
華やかになりましたね
 今週は、金曜日・・学区あいさつ運動、土曜日・・園内美化活動と、保護者の皆さんや大きいクラスの子ども達が大活躍の週でした。
 この富山中学校区のあいさつ運動はこども園、幼稚園、小学校、中学校が同じ日に行っている行事です。こども園では子ども達の参加はしませんが保護者会役員さん中心に協力できる大人が参加してさわやかな挨拶をしています。ご協力いただいた皆さん、お世話になりました
 そして本日、土曜日は園内環境美化活動でした。こちらは保護者、大きいクラスの子ども、そして卒園児も参加をしてくれました。おかげで普段は園児がいるのでなかなか出来ない場所もとてもきれいになりました。
 さて、子どもを育てる環境を整えることは重要です。きれいに掃除をすることはもちろんですが、お花や生き物など子どもが観察できるものが身近にあることも大切です。子ども達は、見ていないようで、季節の移り変わりや、お花の種類が変わったことも意外と気がつき、そこから様々な知識を学んでいます。(園ではダンゴ虫がブームですが、これだって子どもにとっては大切な教材です夏になるとこれがセミに興味は移っていきます・・・)
 暑い日でしたが、協力してくださった皆さん、ありがとうございました

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
4
6
6
0
2