本文へ移動

ブログ

ブログをはじめるにあたって

 このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ブログ更新しました(梅雨です・・・)

2023-06-01
3歳児 室内でも楽しく遊んでいます
5歳児 カタツムリの折り紙に挑戦中
英語レッスン①
英語レッスン②
英語レッスン③
英語レッスン④
アンパンマンが飛んでいる!
うさぎのチョコちゃん(とうとう1匹になってしまいました)
 毎日、雨が続いています。岡山も例年より早く梅雨入りをしましたね。
 さて、子ども達は雨でお外で遊べないときは室内でも工夫をして遊んでいます。折り紙や積み木など、お友達と楽しそうに過ごしています。雨の季節ならではのカタツムリの折り紙や雨の歌を歌っていますよ。
 そして2か月間、アメリカのインディアナ大学から来ていた教育実習生2名の実習も無事終わりました。最後の日には、手作りのビッグブックをもってすべてのクラスに読み聞かせと歌を歌ってくれましたよ!!
 言葉がうまく通じなくても、園に2か月いると子ども達にとっては大好きな先生になっています。子ども達は自分なりの方法で意思疎通をしていましたよ。(すごいです
 とても素敵な方々だったので、大きいクラスの子ども達は、別れの意味がよくわかり涙が出る子もいました。私たち大人も話をしていると涙がにじんできましたもの・・・。
 お二人の実習生さんもこの経験が、人生にとっても大きな意味のある出来事になったそうです。もちろん、園児・日本の先生達にとってもすごく学ぶことが多くありました。これからそれぞれの場所で先生として活躍されると思います。どうか、お元気で!See you again(ホストファミリーの皆さんも、大変ありがとうございました

ブログ更新しました(避難訓練 その他)

2023-05-24
4・5月は、毎日のように色々な行事があり、子どもも先生も大忙しです。しかし、「忙しい、忙しい」と言いながらも、みんな笑顔で元気いっぱいに園で生活をしています。さて子ども達が植え付けた夏野菜も順調に大きくなっています。どのクラスも上手に水やりや肥料をやっているようですね。また、お天気の日には短時間でも必ずお外で遊ぶような時間をどのクラスも設定しています。こいのぼりが青空に泳いでいる様子を眺めたり、ダンゴ虫を探しにプランターをひっくりかえしたり、子ども達も大忙しの様子ですよ:「まあまあもも組さん、桃太郎の側でお掃除してくれているの?」と、垣根から身を乗り込ませて地面を探っているピンク帽子の子に聞きました。:「お掃除ってゆうか~、違うの!ダンゴ虫をさがしとるんよ!」と、真剣な表情で答えが返ってきました。垣根の中に入って植え込みを荒らすピンク帽子の方々が多いので、桃太郎像の正面に赤いコーンを置いてみたのですが、子ども達は考えました!中に入らなくても外側から手を伸ばせば、ダンゴ虫が探せるんです 創意工夫をする子ども達対ダンゴ虫(先生は植え込みを守りたい)の攻防はまだまだ続きそうです
 さて、昨日から中学校の展示が変わりました。(実は金曜日までの展示と思っていて、一週間早く撤収していたのです。あらまあ)そこで、急遽第2弾の展示を昨日からしています。展示期間は3日ほどしかありませんが、富中の近くを通る機会があれば見学をしてくださいねそして、昨日も中学校で展示作業をしていると、部活動中のたくさんの子が「園長先生だ!園長先生だ!」と、気がついてくれました。中学生は体操服を着ていましたので、卒園児の顔と名前がちゃんと一致しました!:「あ~懐かしい、そういえばお茶会もしたのが、すごく楽しかったよ~」と、声を掛けてくれた子もいました。(懐かしい・・・そうだね、コロナ禍で園に遊びに来れなかった分、会っていないものね)キラキラ笑顔、そして成長し活躍している様子が見えてとてもうれしかったです
月に一回は必ずする避難訓練
とうもろこしが大きくなっていますね
ひよこ・みかんグループも外遊びが大好き
ひよこ・りんごグループ 靴を自分で履こうとしていますね
2歳児集団ゲーム(ザリガニに捕まらないよう逃げているメダカたち)つまり鬼ごっこ?
3歳児 お集まりも集中していますね(お休み調べの真っ最中でした)
4歳児 インディアナ大学学生の実習授業しています
4歳児 グループを二つに分けて活動中(こちらはカタツムリの制作ですね)
5歳児 竹馬に乗る練習を始めましたよ
富中ギャラリー第2弾!参観は金曜日までですよ

ブログ更新しました(いちごのプレゼント・内科健診)

2023-05-18
みずみずしいイチゴがいっぱい!
3時のおやつの桃ゼリーに添えました
ありがたい、ありがたい本日もイチゴを沢山いただきました。5歳児クラスがちょうどお昼ご飯を食べていた時間でしたので、みんなに見せて匂いをかぎました。「う~ん、いいにおい」「ピカピカしているね」と、大喜びの子ども達です。3時のおやつに添えて提供しましたが、お昼迎えの園児もいますので、残りのイチゴはヘタを取って冷凍しています。また、午前中のクッキング活動で利用しますよ!お楽しみに
 さて、突然のイチゴのプレゼントで喜んだ後に、午後から内科検診がありました。これは年2回園に通っている子ども達が元気に大きくなっているか、学校医の先生に見て頂く保健行事です。大きいクラスの子達はさすがに慣れたもの、笑顔で受診できていました。しかし、赤ちゃん達は、何が起こるか不安になるのでしょう。大泣きをする子もいます。「ごめんね~、びっくりだよね。よし、泣いているついでにお口の中を見せてもらうね~。」と、優しい声を掛けてもらいながら、無事検診は終わりました。このように、色々な関係者に見守られながら、心身ともにスクスクと成長している子ども達です

ブログ更新しました(中学生との交流会)

2023-05-17
 今週いっぱい、地元の中学校で5歳児みどり組さんの作った作品が展示されています。(富中ギャラリー)その作品を見学するついでに、中学2年生の生徒たちと交流してきました。最初はお互いに照れていましたが、校内を案内してくれたり、広い大きな体育館で一緒に遊んでもらい、すっかり仲良しになりました。帰る際には、手作りのバッジや素敵な紐のオーナメントも頂き、「また、遊びに来た~い」と、園児も名残惜しい様子でした。(個人的には、複数の卒園児が気が付いてくれて「おっ、園長先生!!」と、声を掛けてくれたことが嬉しかったですよ。みんな大きく立派になっていました)子ども達はお家に帰ってからも楽しかったお話をたくさん家族に教えたそうです。夜、寝るまでずっとしゃべりっぱなしだった子もいたようですこれから徐々に近隣の学校園とも、コロナの前のような交流事業を復活させていこうと相談していますよ。
 さてさて、園から中学校まで、子ども達はよく歩きました。途中で行きかう皆さんとも元気にご挨拶でき、その行きかった皆さんも「まあ、かわいい」「どこまで行くの?」「頑張ってね」と、沢山声を掛けてもらったのです。家庭・学校園そして地域で温かく見守られながら、子ども達は成長していくことをつくづく感じた一日でした。 そして引率のボランティアに来ていただいた保護者の皆様もお世話になりました、ありがとうございました
 本日の子ども達の連絡帳にも、保護者の方からメッセージがたくさん書かれていました。少し紹介しますね。(もちろん、書いた方には了解済みです)「昨日は、富中ギャラリー見学が、とても楽しかったようです。バスケをする所があってすごく広かったこと、かわいいお姉ちゃんと手をつないだこと、おみやげをいっぱいもらったことなど、ずーっと話をしていました 中学生と触れ合う機会なんて全然ないので、いい経験になったと思います。ありがとうございました
みどり組さんも中学2年生の生徒も少し緊張しているよう・・・
広い渡り廊下だなあ
図書室には、沢山本がありましたよ
じゃんけん列車を一緒にしたよ!
自分たちの作った作品も見学しました
クイズ「あの植えているものは、何でしょう?」

ブログ更新しました(先週の様子です)

2023-05-15
 連休明けから忙しく、子ども動物園の様子もお知らせが出来ていませんでした。やっと少し時間が取れたのでブログの更新をしています。5月大型連休後は、赤ちゃんクラスを中心に慣らし保育が、元に戻ってしまった。つまり久しぶりに担任の顔をみるものですから、赤ちゃんは泣くんです。担任も心の中ではトホホ・・でしょうが、笑顔で保育をしていますよ
 さて、こども園にたくさんの動物が来ました。園児はトラックから動物が登場するたびに、廊下で子ども達の歓声があがっていました。楽しい楽しい1日だったようで、その様子を写真で少し紹介しますね。
 さて、雨が降ったり気温が高くなったりで子ども達にとっても、体調を維持するのは大変です。特に赤ちゃんは、お熱が出たり、鼻水の出る子も多くなってきました。これから真夏のような気温も予測されています。着衣も調整ができるようなものがいいですね。さて、年長クラスになると自分でお着替えを準備する子もいます。しかし、季節にあった衣服が入っているかどうかは保護者の方が確認をしてあげてくださいね。子どもの出来ることは成長と共に増えてきますが、私たち大人も見守る、手助けする等は、必要に応じてしていきましょうね
もちろん、毒はありません!
大きな動物に興味津々な赤ちゃんたち
「近づくと、ちょっと怖いなあ~」
これ以上近づこうとしないあか組さん
えさやりも出来ました
モルモットもウサギもエサを良く食べてくれました

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
4
6
6
3
3