ブログ
ブログをはじめるにあたって
このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
ブログ更新しました(鼓隊の曲を聞く・竹馬)
2023-09-13
昨日は、遊戯室に3・4・5歳児クラスが集まり、鼓隊演奏を聞きました。演奏と言っても先生たちが、5歳児さんに今年の運動会で演奏する曲を聞かせるための時間でした。曲が始まると、どの子も良く知っている曲だったので、身体を揺らしたり、歌を口ずさんだりと楽しく聞けたようです。その後、5歳児さんが実際に楽器の前に座り、少しだけみんなで合わせて叩いてみました。何とまあ、初めてとは思えないような子どもの集中力と、まとまりの良さ!:「みんな、すごいねえ。初めてなのに、音が揃っているよ!」と感想を述べると、ニコニコ笑顔になっていました。
そして、竹馬です長年使っていた竹馬が、傷んできたので思い切って新調しました担任と「新しく買うことにしたよ。土曜日に来るからね~」と、話をしていたのですが子ども達もどこからか聞きつけ、金曜日の午後にはすでにみ~んな知っていました!(子ども達の情報網はすごい)週明けには雨が降ったりですぐに触ることができませんでしたが、:「今日は外で竹馬ができるよ~」と担任が声を掛けると、瞬時に帽子を被りお外に飛び出していました竹馬、鼓隊演奏と楽しみがいっぱいの5歳児さんと、その姿を憧れの目で見つめている小さいクラスの子ども達です!
(おまけ・・・敬老の日の集いの練習をさっき見てきました。4・5歳児さんがきれいな声で歌っています。歌詞も覚えて、揃って歌う姿に成長を感じました。きっとおじいちゃん、おばあちゃんもみんなの姿に喜んでくれるよ!本番も頑張って歌おうね)
ブログ更新しました(2学期 交通安全教室)
2023-09-05
今日は2学期の交通安全教室がありました。(毎学期に実施しています)3・4・5歳児クラスが室内でお話を聞きました。ぬいぐるみの猫ちゃんが車に乗った悪い人に「おじさんはお金持ちだから、何でも買ってあげるよ。車に乗って近くのコンビニに行こう!」と、誘われます。しかし、園児のみんなからの「ダメよ~、知らない人の車に乗ってはダメダメ」の声に、思い直して猫ちゃんは危険を回避できました
その他にも「と・ま・と」や「いかのおすし」の約束を教えてもらいましたよ。この交通安全教室は岡山市から指導員の方に来ていただいて、交通安全や本日のような不審者対応も教えてもらいます。子ども達は今日も熱心にお話を聞き、知識を深めていきました。5歳児さんはもう半年もすれば、小学生ですものね。そうなると登下校の安全には特に注意が必要です。ご家族でお出かけの時も、子どもさんに交通安全や危険回避の知識が身についているか気にしてみてくださいね。(余談・・・中学校で教えていたころの元生徒に最近よく出会います。本日の指導員さんも私が22歳の頃の教え子でした。可愛らしかった中学生も、皆さん立派な大人になって活躍されています。卒業後も「先生~、元気にしてる?」と、声を掛けてくれることがありがたいなあ~と、思います。中学校で教えていた生徒、とみやまを卒園した園児が大きくなっている姿に、いつも元気をもらっています。今日もMちゃん、来てくれてありがとう)
9月1日は防災の日・・・
2023-09-01
9月1日は『防災の日』ということで、園でも関連した活動を行いました。5歳児クラスには岡山市より消防士さんが来てくれました。また、大学生の『職場体験』をされている方も一緒に参加しましたよ。絵や文字の書いてある防災について学べるカードを使い、グループで楽しく知識を増やしていました。少し時間がありましたので、消防士さんに質問をしました。:「みんな消防士さんにぜひ、聞きたいことはある?」 :「はいはいは~い」「消防士さんは、お昼ご飯は何を食べるの?」 :「う~ん、みんなと同じようにご飯やお肉、お野菜とバランスよく食べていますよ」 :「え~、みんな消防士さんのお仕事に関係する質問はあるかな」こども達:「はいはいは~い」(自信を持って全員、手をあげます):「消防士さんは、休みの日は何をしていますか?」 :「そうですね、お休みの時は、身体を動かしたりお出かけをしたりしていますよ。」(・・・どんな質問にも誠実に答えてくださいました。ありがとうございました。)ついでに、今日の3時のおやつは備蓄品の『米粉のクッキー』(離乳食以外の子達)でした。いざという時に困らないように、食べて経験することも大切ですので、時々提供していますよ。甘くておいしい(カロリーが高い)ので、子ども達はペロリと食べていました
そして、お隣の4歳児クラスでは、ミックスジュースのクッキング活動をしていました。数量について考えたり、お友達と協力することも出来ていましたよ。何より美味しいジュースを自分たちで作って飲むことが、とても嬉しかったようです。
また、現在3名の保育実習生さんが頑張って学んでいます。日々子ども達、現場の先生達から沢山の事を吸収しています。今朝もドキドキしながら、子ども達に絵本の読み聞かせをしている姿に、「私たちもそうだったなあ~」と、懐かしく感じたり、応援したい気持ちでいっぱいになりました
こんな事をしています!(ひよこ りんごグループ、あか組、みどり組)
2023-08-28
お盆を過ぎてセミの鳴き声から、秋の虫の声に変ってきましたね。しかしながら、この暑さだけはまだ当分続きそうですね さて保育室を覗いてみると、どのクラスも楽しそうな活動をしています。特に小さいクラスの子ども達は、日々できることが増えていて、びっくりです。自分から手を洗いに行き、おやつに必要なものを取り、席につきます。決して、担任が大きな声で指示をしたり、手取り足取りをしているわけでもありません。自信を持って準備している姿に成長を感じました
「園長先生、今日はうどん作りをしますよ!」朝から担任がお知らせに来てくれたので早速取材に行きました。粉と塩そして水を合わせて混ぜます。先生がする工程と子どもができる工程が分かれて、危なくないようにしています。子ども達は座っていても、先生がする工程も真剣に見ています。(見ていることも立派な参加なのです)次に、ビニール袋に入れたうどんの生地を一人ずつ順番に踏んでいきます。この踏む工程も、両足で思いきりジャンプする子、そっと端っこを遠慮しながら踏む子、個性が出て楽しかったですよ。そして出来た生地は麺棒で伸ばし、同じ太さに切ります。給食先生に麺をゆでてもらい、冷たいお出汁、甘く炊いたおあげ、そしてSDGSのねぎ! このネーミング・・・給食で使ったねぎの根っこを植えたら、どんどん増えたのです。だから通称『SDGSのねぎ』と、先生たちは呼んでいます:「ネギってすごいですね。根っこを植えたら勝手に生えてくるんですね~」 「勝手には生えません。毎日水やりも必要ですし、定期的に肥料をやっているからですよ」 :「あら、知らなかったやっぱり肥料がいるんですね~」(そうで~す!)
そして明日から2学期が始まりますので、5歳児クラスが太鼓に触ってみました。今まで、憧れだった待ちに待った太鼓演奏ができます。最初のお話も良く聞いていますし、先生を見ながら叩くことも初回にしては、ずいぶん上手に出来ていましたよこれから少しづつみんなで気持ちと音を合わせていきますよ
ブログ更新しました(ICT化・メール配信、梅干し)
2023-08-02
最近はICT化が保育現場でも進んでいます。本園でも昨年度末より登降園処理、欠席連絡等に利用をしています。一度に全部導入となると慣れることに大変だとの思いから、できる部分から無理のないスピードで取り組んでいます。そして今月から、園だよりなど毎月のお便りもメール配信をしてみました。それが・・・なかなか見て頂けていないようなのです。う~ん、大切な記事やスケジュールがあるのですが「元に戻して、紙に印刷して配るか・・・」「いやいやせっかく職員にとって、園児に関わる時間の確保になっているのに、印刷し折って個々のお帳面に挟むことを復活させるか・・」と、まあ悩んでいますできれば保護者の皆さんが空いた時間にメールチェックしてくださるとありがたいのですがね。これから台風も発生してくるようになると急なお知らせメールも配信します。ちゃんと見てもらえるか?心配がつきません
さて、梅干しです。みどり組が作成中の赤・白梅干しを2回のベランダで干しています。もう一日裏返して干し、瓶に戻す予定です。
昔は三日三晩干していましたが、最近はとっても暑いので短めに干すようになりました。子ども達と食べるのは、寝かせてまろやかになった頃(冬?)を予定していますよ
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-277-7662