ブログ
ブログをはじめるにあたって
このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
ブログ更新しました(今週の色々)
2023-10-13
運動会が終わった後の今週は、戸外でも過ごしやすい気候になってきました。5歳児さんも11日(水)に岡山大学フィールド科学センターへお芋ほりに行ってきました。バスに乗って外の景色を眺めながら広い農場へ到着し、芋畑で手やスコップを使いながら熱心に芋ほりをしました。土の中から紫色が見えると、子ども達は大歓声をあげていましたよしかし、ひと際歓声があがったのが細長いぬめぬめした物体が登場した時です。「芋虫かな?」「カタツムリかも?」子ども達が触れないので、スコップですくいあげてみると・・・細長い生き物で大人の親指位の大きさがあります。しばらく観察してみると角のようなものも見えました。何と大きなナメクジだったのです。みんなで「キャー」「ウエ~」など、大変に盛り上がりました。:「園に持って帰りたい?」と聞きましたが、:「ノー、絶対にダメ」ということでしたので、側の溝にお返ししました。その他にも周りの野菜を観察したり、大きなビニールハウスに驚いたりと楽しい経験が出来ました。
そして翌日は10月の誕生会です。毎月お誕生日の子ども達をみんなでお祝いする会です。先生の出しものを見たり、みんなから「おめでとう」と、言われて嬉しい日になりました。そして久しぶりに給食の紹介です。この日はお誕生日スペシャルメニューでした。お芋ごはんや鮭のもみじソース(人参+玉ねぎ+マヨネーズ=何にでも会う美味しいソース)掛けなどが出てきました。とても美味しかったので、お代わりのリクエストもたくさんあったようです。
さて、朝晩が肌寒くなってきました。それと同時に鼻水の出る園児も増えてきました。日中との気温差もありますので、調整しやすい衣類が必要となりますね。園では衣替えの時期はありませんが、子どもさんの体調に合わせたものを着させてくださいね
ブログ更新しました(晴天の下、運動会も無事に終わる)
2023-10-05
昨日の運動会は、無事に全クラス予定通りに実施することができました0・1歳児(室内で親子競技)、2・3歳児(園庭で親子競技)、そして4・5歳児(園庭で各クラスの演技)・・・と、初めての試みの3部にわけて行いました。
子ども達はこれまで自分たちの練習や他のクラスの見学をしながら「楽しい、楽しい」と、日々充実していたようです。今朝も5歳児の子ども達は「めっちゃ、楽しかったよな!」「昨日、家族と一緒にビデオ、いっぱい見た!」など、昨日の事を振り返っていたようです。また、お帳面にも保護者の皆さんから感想や、職員へのねぎらいの言葉をたくさん頂きました。いえいえ、こちらがお礼を言わなくては!!保護者の皆さんには園内美化や当日の運営、子ども達の演技を盛り上げる手拍子や拍手もたくさんして頂きました。ありがとうございました
さて今日からは、涼しくなってきましたので、運動会の余韻を楽しみながら日々の落ち着いた生活に戻ります。これから2023年後半にはいりますが、引き続き日々の積み重ねを大切に教育・保育を行って行きますよ(写真のワルうさぎ。該当クラスしか見ることができなかったので載せてみました。毎年、こんな場面がある園なのです)
ブログ更新しました(歯科衛生指導・少し涼しかったので運動会の練習してみました)
2023-09-21
5歳児さんのクラスに岡山市より歯科衛生士さんが来てくださり、『歯』の話をしてもらいました。エプロンシアターで楽しみ、大きな歯ブラシの登場にびっくりの子ども達でした。5歳児はちょうど歯の生え変わりの時期で、乳歯がぐらぐらしている子も多くいます。正しい歯の磨き方や、食生活で自分で気を付けることもしっかり理解したようです。これからも健康的な生活を続けていくことの大切さを学んだ日でした。
さて、今朝は曇り空で気温も高くなかったので外の運動会練習を沢山しました。9月半ばを過ぎても暑さが続いたので、今まで外で練習することが難しかったのです。ですから、5歳児さんも太鼓やシンバルを持って歩いて場所に行き、そこで楽器を持ったまま演奏することが初めてだったのです。「重いよ、重いよ~」と先生達から話は聞いていましたが、実際にしてみて改めて大変さがわかった子ども達でした。
いままでの5歳児さんを憧れの眼差しで見つめていた子ども達が、華やかさだけでなく実際にしてみて苦労や努力の意味が理解出来た日になりました。これから、本番の運動会までにはまた暑い日が続いたり、雨が降ったりで思うような練習はできないかもしれません。(ここ数年は練習も自然との闘いです)熱中症にも気を付け、感染症予防にも気を配り、子ども達がその年齢で経験できることをしっかりとさせていきたいと思います(練習は大切です。3歳児に登場する悪者のウサギの迫力がもっと必要です。職員に公募掛けていますまた、玉入れのカゴも考え中です)
ブログ更新しました(運動会の練習少しずつ始まる・5歳児うどん作り)
2023-09-15
本日は5歳児さんが室内で初めて一曲最後まで太鼓を叩いてみました。前方からその様子を眺めていましたが、「こんなに集中して、真剣な表情をしているんだ!」と、子ども達の成長に驚きました。もちろんまだまだ音は揃っていませんが、はじめてみんなで叩いたのにちゃんと曲になっていたのです。「子ども達の持っている力ってすごいなあ~」「はじめてなのにこんなにできるなんてびっくりしました」と、担任と感激で涙が出そうになりながら話しました。
さて今はもう9月中旬、運動会の練習を始めたいけれど、今までお外が暑くてなかなか練習ができませんでした。やっと今日は3・4歳児クラスが園庭に出て練習をしましたよ。4歳のバルーンは、上げ下げも上手にしていますし、笛の音にも的確に動いていました。何より演じている子ども達が、楽しそうに自信満々でした!そして、3歳児は「あのねえ。玉入れって遊びを今からするからね・・・」と説明から入り、カゴに地面に転がっている赤白の玉を入れることに挑戦しました。こちらも子ども達は楽しく、そしてカゴを背負って走り回る先生はゼイゼイ言いながら、頑張っていましたよ。(S先生:「ゼイゼイ本番は若い先生たちが、走り回ってくれるそうです、ゼイゼイ」園長:「そうねえ、若い先生の方が体力はあるでしょうが、面白い動きができるかな~?子ども達、保護者の方が喜んでくれるような動きを教えていきましょう」(このように楽しいパフォーマンスができるように先輩から技が伝承されていくのです・・・)
そしてうどんのクッキングです。保育教諭と栄養士のコラボ企画で、うどん作りをしています。以前、2歳児が作って楽しそうだったので、今日は5歳さんが挑戦しました。SDGSのネギをすべて収穫し、(前回の収穫後に肥料をやっていたのが良かったみたいです)お昼ご飯に美味しく食べましたよ。今日のメニューはかき揚げだったので、作った冷やしうどんの上にトッピングして食べる子、沢山食べたい子はおにぎりもありました。もう立派な『うどん定食』になっていました・・・園の生活は毎日が楽しい事だらけです
ブログ更新しました(敬老の日のつどい)
2023-09-14
4年ぶりでしょうか。久しぶりに『敬老の日のつどい』を行いました。今回は、4・5歳児の祖父母の皆さんをご招待しました。会には、0歳児から大きいクラスの園児全員も参加しましたよ。さて、本日はちくわ笛で有名な住宅さんをお招きして楽しいコンサートをしました。最初は子ども達からの歌のプレゼント、次に住宅さんの登場です。ちくわを食べてくれたり(大うけでした)ちくわで子ども達が知ってる曲を演奏してくれたり、実際に有志が小さいちくわの音を出すことにもチャレンジしました。(結局、誰も鳴りませんでしたがね。難しいです)会場のみんなは大笑い、そして子ども達の可愛い姿や面白い発言におじいちゃん・おばあちゃんもニッコニコの、楽しいつどいとなりました。少し怖がった子どももいましたが、0歳児さんはちくわ笛の演奏を聞きながらほとんどの子がスヤスヤ朝寝をしていましたよとても印象深かったようで、大きいクラスの子ども達は、会が終わった後も、「お迎えしてもらったら、スーパーに寄ってちくわ買ってもらうんだ~」と、口々に宣言していましたよ。(後から住宅さんに聞くと「音が出るのは千人に一人いるかいないかです」ということでした。音を出すのはとっても難しいんですね~)
会が終わった後も、参加した皆さんから「いや~、子ども達が楽しそうでしたね」「発言が可愛らしかったです」「元気をもらいました」「また、来年も来ますね。お互い元気でがんばりましょう(おばあちゃんと園長、お互いの手を握りしめ再会の約束をする)」など、余韻に浸りました・・・。さて、園児も各家庭に帰ってから今日のコンサートの様子をお話すると思います。しっかり笑顔で聞いてやってくださいね~。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-277-7662