本文へ移動

ブログ

ブログをはじめるにあたって

 このブログでは様々な園内の様子やその時々に感じたことをお伝えしていこうと思います。毎日は更新できませんが、週一回は情報を載せていきたいです。またブログを読んだ感想などもお寄せくださいね。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ブログ更新しました(吊るし飾り・発表会練習)

2021-12-07
5歳児 吊るし飾り
5歳児 合奏練習1
5歳児 合奏練習2
5歳児 合奏練習3
4歳児 吊るし飾り
3歳児 吊るし飾り
「ここにもサンタがいるよ」
「これもクリスマスの飾りですよ」
 今日は大雪(たいせつ)。寒さも本格的になってきます。さて、12月は大人は走り回るくらい忙しいのですが、子どもたちにとっては楽しみで毎日がワクワクする月のようです。クラス前の廊下には子どもたちが作成した吊るし飾りが揺れています。先日までは、4歳児の廊下にサンタさんへのお願いメッセージがありましたが、欲しい物のリクエストがちゃんと書いてありましたよ。「きょうりゅう」、「ぬいぐるみ」、「うごくいぬ」、「うさぎ」、「でんどうはぶらし」??などなど・・・それぞれの子どもたちの願いをかなえるために、サンタさんは忙しくなりそうですね 廊下の飾りの写真を撮っていると5歳児さんのお部屋からは音楽が聴こえてきます。現在、発表会に向けて音をみんなで合わせている所です。どの子も真剣に取り組んでいますよ。今年は、園内外から吹かなくても良い鍵盤楽器を集めて練習をしています。5歳児にとっても運動会に続き、楽しくて学びの多い活動となっていますよ。さて、カメラを手に、廊下を歩いていると4歳児クラスからH君がやってきました。:「園長先生、何してんの?」:「クリスマスの飾りを撮っているのよ」:「ここにもサンタがいるの知ってる?」「トイレの前の飾りもそうよ。写真撮ったら?」と、親切に教えてくれます。園内の様子も子どもたちは良く見ているなあ~と、感心をした日でした!

ブログ更新しました(ひのきの動物積み木、プロジェクトC??)

2021-12-04
ヒノキの良い匂いがします
何やら秘密のプロジェクトが進行中
 あっという間に12月です。師走というくらいですから、本当に日々走り回っている感じがします。さて、今週ステキなプレゼントが届きました。新聞等でも報道されたようですが、岡山県産ヒノキを使った動物積み木が市内の保育施設に届いています。本園にも2セット届きました。子どもたちの大好きな動物がたくさん入っています。ヒノキの良い香りがします。(あ~温泉に行きたくなっちゃった・・・)週明けには子どもたちに紹介したいと思います そして、お外が真っ暗になり園児も帰った後、先生たちが何かしていますよ。「いやそこはもっと大きな声で!」「立つ位置は前ですよ」「う~ん、みんなのダンスが揃っていない!!」など、白熱しています。さて、何が進行しているのやら・・・しばらくは秘密だそうです!!(12月ですからね、行事も色々あるんですね~お楽しみに

ブログ更新しました(メディアコントロール週間・公開保育他)

2021-11-19
 あっという間に金曜日です。今週も様々な活動がありましたね。まず写真にあるように今週からメディアコントロール週間が始まりました。これは、近隣の学校園が共同で2週間ほど、保護者や子どもたちと一緒に自分たちの生活のリズムやメディアの利用の仕方について見直す週にしています。小・中学生は子どもたちが、自分たちでチェックシート等に記入をしていきますが、乳幼児にはできません。そこで本園では、2週間の「生活リズムチェック表」を保護者の方に記入してもらい、提出となっています。朝ごはんを書く欄もありますし、起床/就寝時間も記入します。お手間ですが、ご協力をお願いしますね。小さな子どもにとっては、生活リズムを整えることは大人の力を借りないとできません。どうか皆さん、この機会に家庭が子ども向けのリズムになっているか見直しをよろしくお願いします さて、今回は朝の自由遊びの様子を写真(3~5歳児クラス)で紹介しています。登園時間はまちまちですが、登園後に荷物のお片付けをした子からこのように自分でチョイスしたコーナーに行って遊んでいます。先生たちと一緒にする遊びも楽しいのですが、このように自分で決めた遊びをすることも子どもたちにとっては大切な時間です。子どもたちの表情もとてもリラックスしていますね。・・・そして5歳児さんは、午後お昼寝をしていた時間を有効に活用しています。遊びに使ったり、劇や楽器の練習にと充実した時間を過ごしていますよ。発表会(プロジェクトH)もありますが、これから小学校就学に向けての準備もすすめていきますよ。・・・・公開保育・・・今日は、近隣の公私立保育園・こども園の園長先生・保育士の皆さんがお勉強に来られました。皆さん熱心に見学をされていました。子どもたちや担任はお客様がいても平気でいつも通りの様子で活動をしていましたよ。そして参観後に感想・質疑応答の時間がありましたが、「どのクラスも落ち着いて活動ができていますね~。」「子どもも先生も楽しそうですね!」「各クラスに配置している先生の数が多くないですか?手厚いですね!」「保育をしながら、支援員の方は遊びの準備や消毒作業もされていて、きちんと役割分担ができているんですね~。」など、参加者の皆さんも学びが多かったようです。中には、来ている方に「この遊びは○○って言うんだよ。」と教えてあげたり、「ねえねえ、おばちゃん何しにきたの?」と気さくに声を掛ける子もいて、「何と明るく心がほっこりする園でしょう」と、言って下さる園長先生もいましたよ。このように外部の方に見て頂くのも私たちにとっては、日頃の保育を見直す良いきっかけになります。これからも職員で協力して日々の保育を進めていきたいと思います
のぼり旗をたてています
朝の自由遊び①
朝の自由遊び②
朝の自由遊び③
朝の自由遊び④
朝の自由遊び⑤
朝の自由遊び⑥
5歳児 劇の台本読み合わせ中

ブログ更新しました(バレーボール教室・いろいろ)

2021-11-15
初めて触るボールにワクワクしています
トスも上手です
レシーブも初めてとは思えないほど、ちゃんとボールをとらえていました
エイヤッ!と、飛び上がって打ち込んでいます
4歳クラス ヒヤシンスの栽培もしていますよ
3歳クラス 絵本もよく見ていますね
2歳児「工事中で~す。ガガガ~」スコップを使い、大がかりな工事をしているそうです。
1歳児 新聞紙でダイナミックに遊んでいます
0歳児 身体計測の日です
0歳児 計測しているお隣では滑り台で遊んで待っていますよ
 本日は、岡山シーガルズより選手とコーチの方に来ていただいて、5歳児がバレーボールを体験しました。初めて経験する子が多かったのですが、熱心にお話を聞きながら集中して実技もしていました。取材しながら「はじめてにしては、ボールをちゃんと捉えているし、身体の使い方もうまいなあ~。」と感心していると、同じようにコーチの方から「いやあ~、びっくりしました。皆さん初めてなんですよね。それにしては上手ですよね!」と、声を頂きました。・・・終了後も「ありがとうございました。また来てくださいね!」「あ~、最高に楽しかったわ~。」と、大満足の5歳児さんでした。・・・・そして、バレーボールをしている間に各クラスの様子も取材しました。4歳児さんは水泳教室でしたので、すみませんヒヤシンスの写真です他のクラスも集中して絵本を読んでもらったり、楽しく遊びを満喫していますよ。クラスとしてもそれぞれ個人としても子どもたちは一段と成長し、のびのびと園生活を楽しんでいます

ブログ更新しました(たかがシューズされどシューズ・誕生会)

2021-11-09
 立冬も過ぎ、暦の上では本格的な冬となりました。日中は温かい日もありますので、子どもたちに着せる服には頭を悩ますところですね。服だけでなく11月より涼しくなりましたので、園児も室内でシューズを履くようになりました。1歳児さんは初めて履く室内シューズですので、自分で履けるようにがんばっていますよ。もちろん、うまくできないのは当たり前、先生にも手伝ってもらって少しづつ練習をしています。・・・さて、その室内用シューズです。本日各家庭にお配りしたお手紙(0歳児除く)と、このブログを合わせて読んでいただくと、理解していただけるかなと思って書いています。子ども達は日中の大半、保育室や遊戯室で過ごします。3歳未満児はお部屋で裸足で過ごす時間もあるのですが、遊戯室で走り回る活動で使用しています。園では活動する時に大切な足を守るため・その成長を支えるため、この室内シューズを履きます。今年も白色、足の甲を覆った形状のものを各家庭で準備していただきましたが、バレエシューズのようにゴムしか甲を覆っていない、靴底は薄く何か落ちていればすぐに穴が開きそうなものも見受けられます。室内・外のシューズはもし、災害が起こった場合に避難靴となります。保護者の皆様には、足の甲が守られているもの、靴底もある程度あり、避難する場合に安全に移動できるかどうか・・・こちらの観点でも準備をしてください。金銭的な問題もあると思いますが、成長期の子どもの足に合った、そして避難するときに大丈夫な室内シューズを準備してください。経済的なご負担を家庭におかけすることですから、すぐに交換してくださいとは言えません。しかし、明日もしも災害が起こった場合には、しっかり歩ける子が多いと全体の避難も素早く安全に行えます。感染症対策だけでなく、その他の様々なこともご家庭と連携し、子どもたちの命を守っていきたいと考えています。ご理解・ご協力をお願いします・・・・そして本日は11月生まれの子どもの誕生会でした。毎月、みんなで集いお祝いをします。本日は『浦島太郎』のお話でした。4・5歳児はゲラゲラ大笑いで鑑賞していました。3歳以下の子どもたちは神妙な顔つきで見ていましたよ。最後に太郎がおじいさんになった場面でやっとゲラゲラ笑ってくれたので、演じていた先生もホッとしたようです。今日の給食もとても美味しく食べていましたよ
『浦島太郎』のはじまりはじまり~
カメに連れられ・・
子どもたちも大笑い!
大きいクラスが誕生会の間、0歳児さんはふれあい遊びです
2歳児さんも絵本からロールプレイの活動。動物になりきっていましたよ。
今日のメニュー「中華おこわ・魚のからあげ・ゴマ塩サラダ・わかめスープ・みかん」

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
3
7
4
4
8