本文へ移動

入園のご案内

認定区分について

1号認定(3歳以上)・・・教育標準時間 → 認定こども園、幼稚園を利用できます。
※1号認定は入園内定後に認定申請を行います。
2号認定(3歳以上)・・・保育標準時間・保育短時間 → 認定子ども園、認可保育所を利用できます。
3号認定(3歳未満)・・・保育標準時間・保育短時間 → 認定こども園、認可保育所、地域型保育を利用できます。
※2・3号認定の認定申請は入園申請時に行われます。
 
1号認定と2・3号認定は入園のスケジュールや手続きが異なりますので、ご注意ください。
★1号認定の入園・・・とみやまこども園で入園選考をして決まります。
★2・3号認定の入園・・・岡山市の利用調整により入園が決まります。

年度途中、5月以降の入園について~ 現在、募集はしていません(2023.1.13)

 ※急なお引っ越し等、特別な事情のある方で、1号認定の入園を考えていらっしゃる場合は、園へ直接お問い合わせください。その時の1号認定こどもの空き状況で入園できる場合もあります。

入園について(2・3号認定)

保育利用(2号・3号認定子ども)申し込みの手続き

 2号・3号認定(保育利用希望)の方は、岡山市への申請となり、岡山市での選考となります。岡山市就園管理課へお問い合わせください。新年度の入園については、10月末に岡山市HPや広報誌で公表されます。
 ●お問い合わせ  岡山市役所 就園管理課 TEL:086-803-1431、1432
 ※2号・3号認定希望の方は、岡山市へ入園申請をし、岡山市が利用調整(入園選考)を行います。
 
◎とみやまこども園を希望園(第1希望・第2希望・第3希望)として申し込みをされる方は、必ず入園説明会に参加し、とみやまこども園の「重要事項説明書」の内容をご理解頂いた上で、申し込みを行ってください。

園見学について(2号・3号認定)~年度途中に入園を希望する場合~

 園内の見学を希望される方は、事前予約が必要です。園へお電話でお申し込みください。(申し込みは平日13時~15時に086-277-8150まで)
 見学可能・・・月曜日 11時~12時(感染予防のため検温・健康チェックを行います)

年度途中での入園希望者むけ説明・見学について

 年度途中から入園希望される方(入園申請をされる方)は、園へご連絡ください。個別の対応はできかねますが、説明の日時をお知らせします。教育・保育方針、保育時間、園のきまりなどの説明を必ず受けてから、入園申請書を岡山市へご提出ください。
※ 個別のご相談(アレルギーや子どもさんの発達について等)は、必ず入園申請書を提出する前にお願いします。
 
 
 

2・3号認定児 入園までの流れ

保育利用申込の手続き

岡山市役所就園管理課にお問い合わせください。(2・3号認定こども)
●お問い合わせ 岡山市役所 就園管理課 TEL:086-803-1431、1432 
●月~金(祝日・年末年始を除く)
 
※見学をご希望の方は当園までご連絡ください。

入園申し込み期間

岡山市就園管理課にお申し込みください。(2・3号認定こども)
●新年度の受付期間(4月入園)…毎年11月(岡山市広報・HP等でご確認ください)
●随時の受付(毎月初日入園)…入園希望月の前月1日まで(1日が閉庁日の場合は、翌開庁日)
 
※上記期間をご参考いただき岡山市市役所就園管理課・地域の福祉事務所へ直接お申し込みください。
 
●4月入園希望者については、説明会を秋に計画しています。
●願書・申請書類の提出は、期日・時間厳守でお願いします。

保育料(保育施設等の利用者負担額)

保育料(利用者負担額)については、世帯の市町村民税と児童の年度当初の年齢及び利用区分(保育必要量)によって決定されます。岡山市役所にお問い合わせください。

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
1
8
7
6
2