ブログ
ブログ更新しました(先週と今週のいろいろ)
2023-12-07
消防車見学・・大きいクラスは写生もしたよ
干し柿がベストの状態!
これを小さく切って試食しました
絵本で説明しました(性教育・人権教育)
3歳のロールプレイを小さい子も見学しています
4歳児 手遊びの練習
5歳児 合奏の練習
5歳児 台本の読み合わせ
5歳児 生活発表の部・・練習中
5歳児 劇の練習
子ども達が楽しみにしていることが色々とありました。先週は真っ赤な消防車が来てくれました。子ども達の憧れの消防士さんと一緒に写真を撮ったり、質問にも答えてもらえました。もちろん、この日は避難訓練もしました。素早く逃げることができる子ども達に消防士さんもびっくり、感心していましたよ。




そして、3・4・5歳児クラスに順番に絵本を読んでいます。この本は自分や他の人のからだや心を大事にしようという内容です。年齢によってわかる言葉や内容に差がありますので、その年齢で理解できる言葉に替えてお話をしました。少しずつでも、子ども達にとって大切な知識は、園や家庭で機会をとらえて伝えていきたいですね・・・。
今週の午前中は遊戯室が賑やかです。3歳以上のクラスが発表会の練習をしていますので、0歳児から2歳児までが興味深そうに見学をしています。発表会までの取り組みの中で、自分が体験すること(3歳以上児)はもちろん、小さいクラスの子たちも見て聞いて学んでいる様子が伺えます。小さい子は何を思い感じているのか言葉では表しませんが、これだけ集中して見ているのは興味関心があるということ。できるだけ見学の時間も取るようにしています
