ブログ
ブログ更新しました(すいか割大会)
2022-07-15
目隠しをして進みます
「がんばれ~」「右」「違う~左」大声援です
カメラマンさんも身の危険を感じた瞬間!
「えい、やあ!」お友達の声の誘導が手助けになります
5歳児 雨が降らないようたくさん吊るしています
今日が楽しみでスイカの飾りを作っていました
戦いの後・・・
帽子だけではありません。もちろん、全身びしょびしょ・・・
2歳児 最高に甘い美味しいスイカだったようですね
1歳児 皮をとったスイカを上手に食べています
今日は午前中に
スイカ割り大会を遊戯室で行いました。2歳以上のクラスが実際に行いましたが、初めての経験をする子どもも多かったので、最初はすいかと棒が結びつかず、不思議そうな表情をする子が多かったようです。

0・1歳児さんも見学に来ましたよ。スイカは理解している子も多いので「あっあっ」と、声を出しながら指さしていました。
2歳児さんも、とっても楽しかったのでしょう。終了しても「まだ部屋に帰らない!もっとしたいよ!」と、その場から動かない子も多数いたようです
。

そして最後に5歳児さんがやってきました。運動能力もありますので目隠しをしその上、ぐるぐると回転してからのスタートです。みんなの声援とスイカへの誘導の声があり(実際は声が大きすぎて聞き取れないんですけどね
)たくさん準備したスイカも今年は一玉にヒビが入りました。割った子はとても嬉しそうにしていましたよ。

そのあとは、お待ちかねの5歳児さん、水鉄砲大会です。的に向かって水をかけたり、途中からは曲に合わせて怪しい二人組が参加しました。水風船も加わり、お互いに掛け合って楽しく遊びました。(ゼイゼイ、子ども達は元気いっぱいですが、悪者は体力使い切って
)

給食も子ども達はもりもり食べています。デザートはスイカ
ですから、それも嬉しいようで、緑の皮ぎりぎりまで食べる子が続出していましたよ

お天気も良くて今日も楽しい一日になりそうです