ブログ
ブログ更新しました(4歳児味噌作り、挨拶運動、花の名前シリーズ第2話、他
2024-02-17
今週もいろいろありました・・・
4歳児 味噌作り①
味噌作り② ゆでた大豆をみんなでつぶしました
味噌作り③ 麹と塩を混ぜました
味噌作り④ グイグイと押し込みました
味噌作り⑤ 仕込み終了・・あとは寝かせて美味しくできるのを待ちます

幼年消防入退団式
あいさつ運動①
あいさつ運動②
5歳児 小学校体験入学
この花の名前は・・・「ふゆ!!」
「みそみそみそ~てまえみそ~」このフレーズは一度聞いたら忘れられませんね。そうです、これは発表会の時にゆる~いダンスと共に聞いたあの曲!
5歳児さんが味噌の発表をしたその後から4歳児さんも「作りた~い」と、多くの子どもの声が寄せられていました。給食先生と周到に計画をし、とうとう子ども達と作りましたよ。もちろん作業中は後ろであの歌が聞こえています
どの子もノリノリで楽しく作ることができました。来年の秋が楽しみですね



また今週は写真にあるような様々な行事も行われました。2・3月は一年間の締めくくり、今年最後とか、まとめとか言われる行事もこれから多くありますね。
そして第2弾『花の名前は?』あれからも、花の名前の物語は続いていたのです・・・(何のことか分からない方は、2月1日のブログを読んでからこちらへどうぞ
)今回は5歳児が小学校へ体験入学に行ってきました。行きは子ども達もワクワクドキドキでしたので、体験後の帰り道はゆっくりのんびりと歩いていました。前回「はる~!」と、子ども達がネーミングした水仙の側まで来ると、お花が2~3輪に増えています。









・・・なんとも楽しい帰り道でしょう?園に到着した時の花壇に同じ花が咲いていましたので、この時はみんな『水仙』と言えてました
子どもとのお出かけはいつも楽しくて新鮮な驚きに満ちています

