本文へ移動

ブログ

ブログ更新しました(3月前半いろいろ・・・)

2025-03-07
おひな祭り会もありました
お内裏様とお雛様~
みんなで歌っています
自分たちで作ったお雛飾りの紹介です
どの子も工夫を凝らしていますね
クイズ大会もありました
どちらが本物のお雛様でしょうか?
恒例の5歳児対先生のドッジボール対決
逃げるのがみんな上手です
砂場の様子(のびのび遊べるようになりました)
12月の師走以上に忙しい3月です。写真は撮ってはいるけれど、なかなかブログにアップする時間がなかった3月前半でした・・・。
さて、季節は春に向かっていますが、暑かったり寒かったりと子ども達の体調管理も大変ですね。引き続き、ご家庭と連携しながら子ども達の健康も守っていきたいと思います。
そう3月はお雛祭りです。子ども達も誕生会や季節の行事は楽しみにしています。先日も園児みんなで集まって楽しい会ができました。先生たちも工夫を凝らして子ども達が楽しめるような出し物をしています。ねずみやお雛様も登場し、賑やかで楽しいお雛祭り会でした・・・
 そして本日は、5歳児恒例の先生とのドッジボール対決が行われました。5歳児みどり組さんも大張り切りでしたが・・・負けて悔し涙の出た子もいました。試合後は、「これから勝つように作戦と特訓だ~」と、闘志に燃えている子ども達です
さて、3月は砂場の消毒も済み、環境を整えることもしています。今まであった砂場の屋根も(実は屋根でなく藤棚だったんです!)撤去しました。20何年前は、園の周囲も空き地があったりで、お日様が降り注いでいたのですが、近年は日の当たらない場所になっていました。そこで、屋根と支柱も撤去してしまいました。(支柱が危険だということも考慮しています)園庭がすっきりとしましたが、砂場周辺が明るくなり、子ども達も伸び伸びと遊んでいるようです。もちろん、夏場に直射日光が当たるようになると、テントを上に張ろうと考えていますよ 
砂場横の桜もつぼみが膨らんでいます。半月後には満開の桜を眺めながら砂場で遊ぶのが楽しみですね
社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
5
1
3
0
2