本文へ移動

ブログ

ブログ更新しました(2/3/4歳児 氷づくり)

2025-02-14
注目
2歳児 どうやったらこんな氷ができるのでしょう!
2歳児 違う形にもなってるね
3歳児 色々な容器を使って氷づくり
3歳児 長四角もあったよ
3歳児 バケツから出てきた氷
4歳児 固まっているかな~
4歳児 どの子も興味津々
4歳児 氷づくり大成功!
4歳児 四角もできた!
4歳児 氷づくりのまとめ
 今回の記事は、2月3日から2月7日の週の活動です。そう、先週はとっても寒かったですね 予想通り、各クラスでは日陰へ様々な容器に水を入れて、氷作りをしていました。面白い形やできた氷の厚さにもびっくりしていました
 さて、4歳児の活動です。子ども達から自然と「気温が低い方が氷がよくできる」「天気予報を見たら今日はマイナス5度だから昨日のマイナス3度より厚くなっているはず!」などと、ハイレベルな会話も聞かれていました。そんなクラスの様子ですから、お家に帰っても天気予報をチェックしたり、ニュースで次の日の気温を確認する日々でした。気温のプラスやマイナス、数字もマイナスがつくと大きい数字ほど寒い・・・ということも分かったようです。(いや~プラスマイナスの概念がわかるなんて、驚きの4歳児
 今回の取り組みは、先生たちが立案している氷作りから、子ども達自身が発展させた素晴らしい活動となりました。その一週間の活動まとめは、クラスの壁面に貼りだしています。参観日の折にでも、どうぞご覧くださいね
社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
5
1
3
2
4