本文へ移動

ブログ

ブログ更新しました(クリスマス会・応援している人形たち?)

2024-12-25
サンタさんに5歳児が質問
子ども達の目は、お兄さんたちにくぎ付け!!
楽器の紹介をしてくれましたよ
体操のお兄さんと一緒に踊ります!
アイドル登場に、子ども達は大盛り上がり!
クリスマス会の日は、子ども達の好きなメニューです!
3じのおやつ「フルーツサンド」
片手をあげて、気合を入れる人形たち!!
昨日は、関西高校吹奏楽部の皆さんによるクリスマスコンサートがありました。コロナ禍の前までは、毎年お願いをしていましたが、中断をしていました。今年は久しぶりの再開です。初めて見る子がほとんどでしたが、高校生のお兄さんたちが、様々な楽器を使い素敵な曲を演奏してくれましたよクリスマスソング、子ども達に親しみのある曲などプログラムにも工夫を凝らしています。また、後半のお楽しみコーナーでは、キャラクターや歌のお兄さん、そしてかわいいアイドルに扮して園児と一体となり、盛り上がっていました。園児もとても楽しかったようですし、生演奏で曲を聞く体験もできましたし、なにより思春期の高校生が小さな子ども達を喜ばせようと趣向をこらし、一生懸命やりきる姿に感動しました。今は小さな園児たちも、大きくなったらこの高校生の様にがんばってくれるといいなあ~と、思いましたまた、聞いていた保護者、職員も「元気をもらいました」「もう、高校生が頑張る姿に感動して涙が出てきました。始めて会う高校生ですが、よく頑張っとるなあ~って思うと、涙が出そうになったので、応援をしっかりしました」など、爽やかな感動を私たちに与え、スクールバスに乗って高校生たちは、帰って行きました部活のみんなで考えて練習をして、本番もやりきる姿に園児はもちろん、見ていた大人も「よし、わたしたちもがんばろう」と、勇気と元気をもらえたコンサートでした。(すぐに、来年度のクリスマスの予約も、お願いをしましたよ)サンタクロースも楽しんでいました。また来年も来てくれますよ。お楽しみに
 ある日の朝、いつものように朝の勤務が始まる時間、何やら事務所で先生たち4~5人が、片手を挙げています。:「何々?何があったの?」
:「園長先生、人形たちが手を挙げてオ~ってしてるから、私たちもオーってしてたんです!」
 先生達が指さす所を見ると・・・(2階に上がる階段の途中、普段はあまり人目に付かない場所ですが)木製のファミリーのお人形が皆、片手を挙げているではないですか
:「昨日は人形の一人が挙げてたんですが、今日は家族みんながオ~ってしているから、私たちも真似してここでオ~ってしてたんです。」
:「なるほど、そういうことですか!じゃあ私も寄せて~、せ~の今日もがんばるぞ!オ~
 朝から、楽しい職場です(後から聞いてみると、初日にある先生が人形の手を上に挙げたんです。それに気が付いた他の先生が、次の日に全部の人形の手を同じ形にしたようです。勤務に入る先生たちが二階から降りてくるときに、ちょうど目に入る場所ですので、そのまま先生たちもオーと同じポーズで勤務に入ることができるようです。師走といいますが、忙しい中にもユーモアや笑いの絶えない先生たちですね
社会福祉法人宮川福祉会
とみやまこども園
〒703-8262
岡山市中区福泊138-2
TEL:086-277-7662
FAX:086-277-7669
1
4
9
1
7
3