ブログ
ブログ更新しました(運動会・5歳児芋ほり)
2024-10-10
お手伝い、ありがとうございました
運動会前に、リレーチームごとに気合を入れています
5歳児 どこにお芋があるかな~
うんとこしょ・どっこいしょ
やっとお芋が出てきたよ
4歳児 保留のおもちゃ!(なぜ?保留?)
先週に予定通り、運動会が行われました。お天気も心配でしたが、保護者の皆様のご協力もあり、予定通り開催できたことに感謝しております。
「園から前日にメール連絡がきたので、てっきり延期かな~と、思っていたら・・・何とびっくり
、開催のお知らせでした
」「とうとう、園長先生は天気まで操るようになったのか
」こんなご意見もでたようです
いえいえ、そんな魔術が使えるようになったわけではありません。(内心、どうなるか心配で夜も眠れなかったんですから
)子ども達のてるてる坊主と、保護者の方々の熱い思いのおかげです。ありがとうございました






さて、最後に紹介するのは4歳児です。「市販のおもちゃも買ってやりたいよねえ~」と、業者さんに注文していたセットが届きました。嬉しくて開封してすぐに4歳児さんのお部屋に持っていき、
:「ねえねえ!新しいおもちゃを買ったんだよ
」と紹介しましたが・・・何やら様子がおかしい
詳しく聞くと、どうやら子ども達のおもちゃの扱いが荒い・片付けができないので、個人で持っているお道具箱の中の用品で遊ぶようになっていたようです。
:「え~、それじゃあ4歳児さんのクラスに買ったこのおもちゃはどうしようか?」と、子ども達に問いかけると、
:「お片付けの練習をしてから、みんなが出来るようになってから新しいおもちゃを貰ってはどう?」 全員:「うんうん、そうしよう!」・・・・と、子ども達の意見がまとまり、来週火曜日に新しいおもちゃを貰うかどうか決めるそうです。





このようにみんなが集団で生活する上で困った事を自分たちで考え、解決するために話し合う。素晴らしい姿に成長しているなあ~と感心した出来事でした
